ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > 消費生活 > 消費生活に関する相談事例 > 子どものスマホに関連したトラブルが増加中
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > 各種相談 > 消費生活に関する相談 > 子どものスマホに関連したトラブルが増加中

本文

子どものスマホに関連したトラブルが増加中

ページID:048423 更新日:2024年3月29日更新 印刷ページ表示

スマホを使い始めた小学生や中学生の消費者トラブルが増えています!
トラブルが多い3つの事例を見ながら、しっかりと対策ができているか、おうちの人と一緒にチェックしましょう!

DJJACKイラスト

(1)オンラインゲーム課金トラブル

4コママンガ(オンラインゲーム課金トラブル編)

最近夢中になっているスマホの無料オンラインゲーム。
みんなに負けたくなくて、アイテムやキャラクター等を「キャリア決済」でゲット!
しかし、1か月後に届いた携帯電話の請求書がとんでもない金額になっていて…

ここがポイント

”目に見えない支払い”は、お金を使っている感覚をにぶらせることがあります。

ゲームに熱くなりすぎて決済しまくっちゃノー!1、まずは、家族でオンラインゲームをするときのルールをつくろう!2、自分のしたいオンラインゲームが有料か無料かを確認しよう!3、どうしても欲しい有料のアイテムがあった時は、一

あなたは大丈夫?チェックしてみよう!(一部抜粋)

オンラインゲーム課金トラブル編チェックリスト
本人(スマホを使う人) おうちの人

ネットやゲームの利用時間や使っていい場所を決めていますか?
→スマホ中毒にならないためにも、おうちの人とルールを決めておきましょう

フィルタリング設定をしていますか?
→有害サイトなどへのアクセスを防ぐことができます
使っているゲームが有料か無料か確認していますか?
→気がつかない間に有料アイテムを購入してしまったということを防げます

ペアレンタルコントロール機能やスク リーンタイムの設定などをしていますか?
→アプリの利用や使用時間を設定・管理することができます

その他のチェック項目はチェックシートをご覧ください。

チェックシート(オンラインゲーム課金トラブル編) (PDF:260KB)

(2)オンラインショッピングトラブル

4コママンガ(オンラインショッピングトラブル編)

SNSでお得な除毛クリームの広告を発見し、ネットで購入。
数日後、なぜかまた同じ商品が届き、今度は通常価格での請求が!
まさか「定期購入」を条件にした「初回のみ」のお試し価格だったなんて…
クーリング・オフしようと問い合わせたら「解約できない」って、なんで!?

ここがポイント

オンラインショッピング等の通信販売においては「事業者が定める規約等に同意した上での購入」であることが前提となるため、一方的には解約できません。

小さく書かれた購入条件も確認しなきゃノー!1、注文する前に「定期購入」などの条件を必ず確認しよう!2、通信販売にはクーリング・オフ制度はない!中途解約や返品などの契約条件も確認しよう!3、申込みの最終確認画面をスクショするなど契約内容を記録しておこう!

あなたは大丈夫?チェックしてみよう!(一部抜粋)

オンラインショッピングトラブル編チェックリスト
本人(スマホを使う人) おうちの人
小さな文字までよく見ていますか?
→購入ページの下の方や小さな文字で条件が書いてあることもあるので、普段のお買い物以上に慎重に確認しましょう
「お試し価格●円」の場合などは、条件を確認していますか?
→複数回購入が条件の「定期購入」の可能性も。SNSの広告で表示されることも多いため、特に注意が必要です。
返品や解約の条件などは確認していますか?
→ネットショッピングの場合、クーリング・オフの適用はありません。販売店のルールを購入前に確認しましょう
トラブル時の対応として「未成年者契約の取り消し」があることを知っていますか?
→保護者の許可なく、未成年者が、お小遣いを超える金額の買い物をした場合、取り消しができます
注釈:成人と偽った場合などは取り消しができないこともあります

その他のチェック項目はチェックシートをご覧ください。

チェックシート(オンラインショッピングトラブル編) (PDF:228KB)

(3)SNS投稿トラブル

4コママンガ(SNS投稿トラブル編)


近所にオープンしたカフェの投稿、たくさん「いいね」がついてうれしい!知らない人もダイレクトメッセージをくれてる!
でもこの人、家の住所や家族のこと、投稿してない情報までなんで知っているの…?「今度会いに行くね」って…誰なのー―!

ここがポイント

あなたは無意識でも、映り込みや投稿内容など細かな情報をたどれば、簡単に個人を特定されてしまうことがあります

何気ない投稿にも個人情報が潜むことに気づかなきゃノー!1、背景などの映り込みをチェックして、個人が特定されないよう注意しよう!2、リアルタイムの投稿など行動がわかる内容は避けよう!3、写真の位置情報オフやSNSの公開制限など自分でできる対策をしよう!

あなたは大丈夫?チェックしてみよう!(一部抜粋)

SNS投稿トラブル編チェックリスト
本人(スマホを使う人) おうちの人
SNSに投稿する際に公開範囲を設定していますか?
→SNSの設定欄から公開範囲を「友達のみ」などにしておきましょう
子どもが普段使用しているアプリ名やその特徴を知っていますか?
→対象年齢や特徴を確認しておきましょう。また、使い始めは、一緒に投稿内容を考えたり、気をつけるポイントを伝えるようにしましょう
個人を特定できる情報(住所など)や背景に特定しやすい情報(制服など)は映っていませんか?
→写真の情報や過去の投稿を組み合わせると、個人が特定される危険性があります
SNSを使うときのルールを決めていますか?
→不特定多数とつながることができるSNSは、特に危険が多く潜んでいます。
トラブルの実例も教えながら、防ぐためのルールを一緒に考えましょう

その他のチェック項目はチェックシートをご覧ください。

チェックシート(SNS投稿トラブル編) (PDF:249KB)

少しでも不安に感じたら…

少しでも不安に感じることがあれば、消費生活センターにご相談ください!

高槻市立消費生活センター

住所:高槻市紺屋町1-2(クロスパル高槻 2階)
相談用電話番号:072-682-0999(月曜日から金曜日 午前9時から正午、午後1時から午後5時)
注釈:祝日、年末年始を除く

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)