ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

ヘルシー適塩そうめん

ページID:153237 更新日:2025年7月17日更新 印刷ページ表示

そうめんといえば、めんつゆにつけて食べることが多いですが、めんつゆには塩分が多く含まれています。このレシピは、酢とごま油を加えてめんつゆの量を少なくすることで、塩分を控えながらおいしく食べることができます。
また、ささみや卵をトッピングすることで、たんぱく質をしっかりとることもできます。そうめんにえのきを混ぜこみボリュームアップ!食物繊維もしっかりとっていただける一品です。

そうめんの写真
429キロカロリー・塩分2.2グラム・カリウム731ミリグラム

※つゆは50パーセント摂取として計算​​

材料(2人分)

そうめん・・・・・・・・・・・・3束(乾燥150グラム/ゆで400グラム)

えのき・・・・・・・・・・・・・小1パック(100グラム)

オクラ・・・・・・・・・・・・・6本(60グラム)

ミニトマト・・・・・・・・・・・3個(45グラム)

卵・・・・・・・・・・・・・・・2個(100グラム)

(A)めんつゆ(3倍濃縮)・・・大さじ3.5(52.5グラム)

(A)酢・・・・・・・・・・・・大さじ2(30グラム)

(A)ごま油・・・・・・・・・・小さじ1(4グラム)

(A)水・・・・・・・・・・・・大さじ4(60ミリリットル)

鶏ささみ・・・・・・・・・・・・3本(150グラム)

(B)酒・・・・・・・・・・・・小さじ1/2(2.5グラム)

(B)塩・・・・・・・・・・・・小さじ1/2(0.3グラム)

(B)こしょう・・・・・・・・・少々

※ささみのかわりにツナマヨをのせてもおいしいですよ!

作り方

  1. えのきは石づきを除いてほぐす。オクラはがくを除く。ミニトマトはヘタを除き、半分に切る。
  2. 卵は電子レンジ等で温泉卵にしておく。
  3. (A)を混ぜ合わせておく。
  4. ささみはフォークで数か所刺し、耐熱容器に入れて(B)を揉みこみ、5分程度置く。ラップをふんわりとかけて600ワットの電子レンジで2分程度加熱し、粗熱が取れたら食べやすい大きさにさく。
  5. オクラはさっとゆでて水で冷まし、斜め半分に切る。
  6. 5.と同じ湯で、そうめんを表示通りにゆでる。ゆで上がる20秒ほど前にえのきを加え、一緒にザルにあげる。冷水にとってよく冷やす。
  7. 6.の水気をしっかり切って器に盛りつけ、(A)をまわしかける。オクラ、ミニトマト、ささみ、温泉卵をのせる。

 

【電子レンジを使った温泉卵の作り方】

  1. 卵は常温に戻しておく。耐熱容器(マグカップや湯のみ等)に卵を割り入れ、卵が浸る程度の水を入れ、卵黄につまようじで4か所以上穴をあける。
  2. ラップをせずに600ワットの電子レンジで30秒加熱する。卵の様子を見ながら、卵白が白っぽくなるまで電子レンジで10秒ずつ追加で加熱する。

※加熱しすぎると爆発することがあるため、必ず様子を見ながら10秒ずつ追加で加熱してください。


はにたん月イチ適塩レシピ
適塩レシピ・適塩レシピ2・適塩レシピ3