ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 広報・広聴 > 市長Letter > 市長メッセージ > 議会あいさつ > 令和7年第1回定例会閉会に当たってのあいさつ

本文

令和7年第1回定例会閉会に当たってのあいさつ

ページID:148019 更新日:2025年3月26日更新 印刷ページ表示

令和7年3月25日、高槻市議会定例会の閉会に当たって、濱田市長が本会議場で述べた内容です

閉会に当たりまして、一言、御挨拶を申し上げます。

本定例会は、先月26日の開会以来、本日に至るまで28日間にわたり、開催されてまいりました。
議員各位におかれましては、御提案申し上げました議案に対しまして、それぞれに適切な御決定をいただき、誠にありがとうございました。

今議会におきまして、議員各位から頂戴いたしました御意見、御指摘等につきましては、十分に留意しながら、今後の市政運営に取り組んでまいります。

さて、ここで、「安全協働学区協定の締結」について、御報告いたします。

先月27日、国立大学法人大阪教育大学学校安全推進センター、高槻市教育委員会、高槻市立第三中学校区の各校は、地域、保護者と協働した学校安全に係る取組の一層の推進を図るため、全国初となる「高槻市立第三中学校区における安全協働学区協定」を締結しました。
本協定の締結により、現在は学校単位で実践しているセーフティプロモーションスクールの取組を、同センター及び教育委員会の指導や助言、支援を受けながら、中学校区全体で実施することを通じて、更なる学校安全の取組の充実と推進を図ってまいります。

以上で、行政報告を終わらせていただきます。

さて、日中の寒暖差はございますが、日増しに暖かくなり、春の訪れを感じられる季節となりました。
議員各位におかれましては、新年度にかけて、公私ともに何かとお忙しい時期かと存じますが、健康には十分御留意いただき、引き続き、本市発展のため、御活躍いただきますよう祈念申し上げまして、閉会に当たりましての御挨拶とさせていただきます。