ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 広報・広聴 > こちら部長室 > 令和6年度 > 市民生活環境部長 松本憲道 > 自治会活動にスマートフォンを取り入れませんか?(市民生活環境部長)

本文

自治会活動にスマートフォンを取り入れませんか?(市民生活環境部長)

ページID:132730 更新日:2024年8月30日更新 印刷ページ表示

こんにちは。市民生活環境部長の松本です。

まだまだ暑い日が続いており、秋が待ち遠しい今日この頃ですが、いかがお過ごしでしょうか。体調管理に十分ご注意いただき、この残暑を過ごしてまいりましょう。

さて、今回は市民公益活動団体による「自治会向けスマホ活用講座」をご紹介します。

 

自治会を対象にスマホ活用講座を実施しています

​今年度新たに、自治会を対象としたスマホ活用講座を市と市民公益活動団体との協働により実施しています。

これは、自治会活動をされる方々へ負担を少しでも軽減してもらえるよう始めたもので、「LINEで役員間の連絡や資料の共有をしたい」「Zoomでオンライン会議をやってみたい」など、実際の自治会活動に役立つ知識を学んでいただく講座となっています。

アプリのダウンロードなどの初歩的な内容から、LINEの基本操作や知ってお得な便利な機能、Zoom会議の参加・開催の方法まで、各自治会の目標に合わせた幅広い内容の講座を実施しています。また、講座ではご自身が持っているスマホを使用しますので、すぐに活用いただけるのではないでしょうか。

なお、講師は市内で活動するNPO法人 北摂SITAさんにお願いしており、各地域においてパソコンやスマホの相談会・講習会を実施されています。

また、この講座は総務省の「デジタル活用支援推進事業」を活用しており、受講料は無料です。

ぜひ、この機会に「自治会向けスマホ活用講座」をご利用いただき、皆さんの地域の自治会活動にお役立てください。

スマホ活用講座チラシ

自治会向けスマホ活用講座ホームページ

スマホ活用講座に参加してみました!

先日、市の職員も自治会の皆さんと一緒に「スマホ活用講座」に参加させてもらいました。初心者の方からLINEを普段利用している方まで満足いただける内容となっており、職員は「知らないLINEの機能がたくさんあり勉強になった」と話していました。

参加者からは、「自分で使えるまで丁寧に教えてもらえて、わかりやすかった」「決して忘れない暗証番号の設定方法は、目からウロコだった」など喜びの声を聞くことができました。

事前に講座の内容を相談し、参加される方の状況に合わせて進めていきますので、「LINEを使ったことがない」「スマホは持っているけど、なかなか使いこなせていない」という方も安心してお申し込みください。

スマホ活用講座の様子

地域の皆様へ

近年、住民の自治会ばなれや役員の担い手不足など、自治会を取り巻く環境は厳しさを増していますが、この取組が少しでも皆さんの自治会活動の一助になりましたら幸いです。

自治会は、今も昔も地域の皆さんが、住みやすい地域づくりのために自主的に活動を行う、もっとも身近な組織であり、住民の皆さんがともに助け合い、防災や福祉など地域における様々な問題解決に取り組んでおられます。お住いの地域の自治会に参加して、より良い地域づくりに取り組んでみませんか?

協働プラザ・高槻市市民公益活動サポートセンター<外部リンク>

プロフィール

市民生活環境部 松本部長

松本 憲道

1970年(昭和45年)生まれ。高槻市民。2021年(令和3年)4月から現職。