本文
高齢期の健康づくりのヒントとなるミニ講話ともてきん体操体験会、個別相談ブースなどがあります。
令和7年9月26日(金曜日)10時00分から12時00分まで
・足裏バランス&足趾力測定、足爪のお悩み相談
・薬剤相談・栄養相談
・地域包括支援センターによる医療・介護・福祉の総合相談
・特殊詐欺に関する啓発展示
時間 | 内容 |
---|---|
10時から | ミニ講話「あなたは大丈夫?特殊詐欺被害」 講師 高槻警察署 生活安全課 防犯保安係 |
10時20分から | ミニ講話「食事で腸内環境を整えよう」 講師 ABC薬局 管理栄養士 |
10時50分から | ミニ講話「笑って エクササイズ」 講師 阿武山地域包括支援センター 看護師 |
11時20分から | ミニ講話「便秘と下痢について学ぼう」 講師 ABC薬局 薬剤師 |
総合センター14階会議室
おおむね60歳以上の高槻市民
地域包括支援センター
健幸ポイントは、市が指定する介護予防事業・各種教室や健康診断、生涯学習・文化・芸術に関する事業に参加した場合に、ポイントを加算して記念品との交換や寄付ができる事業です(市内在住の65歳以上の方が対象です)。