本市では、令和3年度から令和5年度までの3年間を計画期間とする「高槻市高齢者福祉計画・介護保険事業計画」を策定しました。
この計画は、「高槻市に住むすべての人々が、夢を育み、安心して暮らせる自治と共生のまちづくり」を基本理念として、地域包括ケアシステムをさらに推進し、高齢者一人ひとりが、いつまでも健康で、自らの能力を発揮し、活動的な毎日を送りつつ、価値観や生き方を尊重された自分らしさや夢を育み続けることができるよう、高齢者福祉施策と介護保険事業を総合的に推進するために策定したものです。
高槻市高齢者福祉計画・介護保険事業計画
計画書
第1章:計画の概要
- 計画策定の背景
- 計画の位置づけ
- 計画の期間
- 計画策定体制
- 計画の進行管理と検証体制
第1章(PDF:773.1KB)
第2章:前計画の主な取組状況と課題
- 自立支援、介護予防・重度化防止の推進
- 地域での支え合い体制の整備・充実
- 在宅医療・介護連携の推進
- 認知症施策の推進
- 権利擁護の推進
- 地域包括支援センターの機能強化と地域ケア会議の充実
- 安心できる住まいとまちづくり
- 介護サービス等の充実・強化
第2章(PDF:705.9KB)
第3章:高齢者を取り巻く現状
- 人口構成及び高齢化の現状
- 要介護等認定者の状況
- 日常生活圏域別の高齢者の現状
- 将来推計
- アンケート調査からみた現状
第3章(PDF:2.5MB)
第4章:計画の基本理念と目標
- 計画の基本理念
- 計画の目標 地域共生社会の実現を目指して
第4章(PDF:745.9KB)
第5章:施策の展開
1.自立支援、介護予防・重度化防止の推進
- 介護予防・日常生活支援総合事業の推進
- 高齢者の健康づくりと生活習慣病対策の推進
- 高齢者の生きがい活動と社会参加への支援
- 地域包括支援センターの機能強化
- 地域ケア会議の充実とケアマネジメントの向上
2.安心できる暮らしの支援
- 多様な生活支援サービスの充実
- 安心して暮らせるための施設や住環境の整備
- 「見守り」や生活支援の体制整備の推進
- 生活困窮状態にある高齢者の支援
- 災害時に備えた連携強化
3.認知症施策の推進
- 認知症の理解に向けた普及啓発
- 認知症への「備え」としての取組推進
- 早期発見・早期対応に向けた医療・介護等の連携強化
- 認知症の人が社会参加できる地域づくりの推進
4.権利擁護の推進
- 高齢者虐待防止の取組
- 成年後見制度及び日常生活自立支援事業
5.医療と介護の連携推進
- 医療と介護の連携体制の充実
- 在宅医療の推進
- 災害対策・感染症対策の取組強化
6.高齢者の生活を支える人への支援
- 生活支援の基盤整備の推進
- 要介護者と介護に取り組む家族等への支援
- 福祉・介護人材の確保及び定着支援
7.介護サービス等の充実・強化
- 介護保険制度の適正・円滑な運営
- 適切な要介護等認定の実施
- サービス事業者への指導・助言
- 介護給付適正化の取組の推進
第5章(PDF:3.2MB)
第6章:介護保険・地域支援事業のサービス量の見込み
- 被保険者数及び要支援等認定者数
- 日常生活圏域の設定
- サービス量の見込み及び施設整備
- サービス種類ごとの給付費の見込み
- 費用額・保険料額の算出方法
- 令和7年度(2025年度)及び令和22年度(2040年度)における推計値
第6章(PDF:2.9MB)
第7章:施策における目標値
第7章(PDF:361KB)
資料編
- 高槻市高齢者福祉計画・介護保険事業計画策定経過
- 高槻市社会福祉審議会高齢者福祉専門分科会委員
- 高槻市高齢者福祉計画・介護保険事業計画策定委員会組織
- 関係法令
- 日常生活圏域別町丁名一覧
- 地域包括支援センター一覧
- 用語解説及び介護サービスの解説
資料編(PDF:460.8KB)
閲覧について
下記の窓口で計画書をご覧いただけます。
- 長寿介護課(市役所本館1階7番)
- 行政資料コーナー(市役所本館1階18番)
65歳以上の方の介護保険料(令和3年度から令和5年度)
本計画に基づき、令和3年度から令和5年度における65歳以上の方の介護保険料は改定されます。詳細については、下記のページをご覧ください。
65歳以上の方の介護保険料(令和3年度から令和5年度)
その他参考
計画策定に向けた高槻市社会福祉審議会高齢者福祉専門分科会の会議録(令和2年度開催分)については、下記のページをご覧ください。
令和2年度第1回高槻市社会福祉審議会高齢者福祉専門分科会
令和2年度第2回高槻市社会福祉審議会高齢者福祉専門分科会
令和2年度第3回高槻市社会福祉審議会高齢者福祉専門分科会
令和2年度第4回高槻市社会福祉審議会高齢者福祉専門分科会
令和2年度第5回高槻市社会福祉審議会高齢者福祉専門分科会
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)