子どもが大好き!うずら卵で作っても とってもかわいい!

材料(幼児2人分)(グラム)
- 卵 (L)1個
- かたくり粉 小さじ三分の二
- 牛挽肉 30
- 人参 20
- 玉ねぎ 20
- 塩 少々
- キャノーラ油 適量
- じゃが芋 40
衣
- 小麦粉 大さじ1弱
- 卵 適量
- パン粉 大さじ4
- 揚げ油 適量
ソース
- トマトケチャップ 小さじ2
- ウスターソース 小さじ三分の二
- だし汁 適量
作り方
- 卵は流水で洗い、ゆでて殻をむく。
卵黄を真ん中にするには…沸騰するまでの間、転がしながらゆでる
- 人参…みじん切り。
玉ねぎ…みじん切り。
じゃが芋…適当な大きさに切る。
卵(衣用)…流水で洗い水気を切り、割って溶きほぐす。
- だしをとる。
- じゃが芋を鍋に入れ、ひたひたの水を加えてゆでる。やわらかくなったら、湯をすてて弱火にかけ水分をとばし、つぶして冷ましておく。
- 鍋に油を熱し、牛挽肉をいため、次に玉ねぎ・人参を加えて、玉ねぎが透き通るまでいため、塩で調理し、冷ましておく。
- (4)のつぶしたじゃが芋に(5)を加えて混ぜる。
- ゆで卵の表面にかたくり粉をまぶし、そのまわりを(6)で包み、小麦粉・とき卵・パン粉の順につける。
- 油を熱し、(7)を180から190度位で揚げる。
温度が低いと…加熱に時間が長くかかり、形がくずれたり、パンクしたり、又内部まで油が浸透しすぎて、味が落ちる。
温度が高いと…表面だけがこげて内部は冷たい。
- トマトケチャップ・ウスターソース・だし汁を合わせて、一煮立ちさせる。
- (8)を縦半分に切り、(9)のソースをかける。
保育所では大量調理のため、加熱した具で卵を包んでいますが、家庭では「ハンバーグの具」でもOKです。
できあがり