イベント名
公開講座「いつまでもことばでコミュニケーションができるように-必要な機能の発達と維持-」
日時
令和7年10月4日(土曜日)
午後1時30分から午後3時30分まで
場所
大阪人間科学大学庄屋学舎B号館1階 OHSホール
(大阪府摂津市庄屋1丁目12-13)
JR京都線「岸辺」駅 徒歩10分、阪急京都線「正雀」駅 徒歩5分
対象
どなたでも
定員
申込順300人
内容
「いつまでもことばでコミュニケーションができるように-必要な機能の発達と維持-」をテーマに講演を行います。
【プログラム】
・『きこえとコミュニケーション-こどものきこえの発達から高齢者の聴覚フレイル予防まで-』
保健医療学部 言語聴覚学科 講師 青木 弥穂さん
・『高齢者の認知機能とコミュニケーション-聴覚フレイル予防から-』
保健医療学部 言語聴覚学科 教授 安井 美鈴さん
費用
無料
持ち物
不要
主催
学校法人薫英学園 大阪人間科学大学
申込方法
大阪人間科学大学「公開講座」係に以下の方法にて、お申し込みください。
- 申込フォーム(以下QRコードを読み取ってください。)

- 電話番号 06-6381-3000
受付時間 月曜日から金曜日:9時から17時まで、土曜日:9時から14時30分まで
- メールアドレス shomu@kun.ohs.ac.jp
メールの場合は本文に郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、電話番号を記載してください。
申込期間
令和7年9月3日(水曜日)から10月3日(金曜日)
※定員になり次第申込を締め切ります。
この催しに関する問合せ先
学校法人薫英学園 大阪人間科学大学
〒566-0012 大阪府摂津市庄屋1丁目12番13号
電話 06-6381-3000