本文
会計年度任用職員採用候補者試験【保健師・心理相談員】
職種名
母子保健業務従事職員【保健師・心理相談員】
業務内容
母子保健業務
保健師については、乳幼児健診や教室のほか、訪問指導等を担当していただきます。
保健師については、乳幼児健診や教室のほか、訪問指導等を担当していただきます。
勤務日時
原則週4日
午前9時から午後5時15分
午前9時から午後5時15分
勤務場所
子ども保健課(子ども保健センター)
任用期間
最終合格者として決定した人は、採用候補者名簿に登載し、おおむね令和7年6月1日以降に勤務していただく予定です。
※採用後1か月間は条件付採用となります。勤務成績が良好な場合、正式採用されます。
※任用期間は1年以内で、会計年度(4月1日から翌年3月31日)を超えないものとします。業務の必要性や勤務成績に基づき、5年を超えない範囲内で再度の任用を行う場合があります。
※採用後1か月間は条件付採用となります。勤務成績が良好な場合、正式採用されます。
※任用期間は1年以内で、会計年度(4月1日から翌年3月31日)を超えないものとします。業務の必要性や勤務成績に基づき、5年を超えない範囲内で再度の任用を行う場合があります。
給与
保健師:月額 231,804円 心理相談員:月額197,592円(令和7年4月時点)
通勤費相当額(上限あり)支給
期末手当年間2.5月分(ただし、任用初年度は在職期間に応じた支給割合となります。)
勤勉手当年間2.1月分(ただし、任用初年度は在職期間に応じた支給割合となります。)
通勤費相当額(上限あり)支給
期末手当年間2.5月分(ただし、任用初年度は在職期間に応じた支給割合となります。)
勤勉手当年間2.1月分(ただし、任用初年度は在職期間に応じた支給割合となります。)
受験資格
保健師:保健師免許を取得している者
心理相談員:新版K式発達検査ができ、心理相談員としての実務経験がある者
心理相談員:新版K式発達検査ができ、心理相談員としての実務経験がある者
応募方法
試験申込書と資格確認書類(免許証の写し※保健師)を郵送または窓口へ持参(5月1日(木曜日)必着)
受付期間
令和7年4月14日(月曜日)から5月1日(木曜日)
募集人数
各職種:若干名
試験日
令和7年5月10日(土曜日)
関係書類(申込書など)
募集要項