本文
就学相談のご紹介
就学相談について
令和8年度(2026年)小学校に入学予定のお子さんで、目が見えにくい、耳が聞こえにくいなど身体に障がいがある、ことばに遅れがある、行動に落ち着きがないなど発達に課題がある、と思われるお子さんの保護者を対象に、就学相談を実施しています。
(1) はじめに
就学相談へようこそ(就学相談の流れ・就学相談票) (PDF:793KB)をお読みいただき、就学相談の流れをご確認ください。
(2) 提出書類の記入
就学相談を希望される方は、「就学相談票」をダウンロードし、ご記入ください。
- 就学相談票の用紙は、教育指導課(総合センター10階)でも配付しています。
- 記入漏れがないようにご注意ください。
(3) 提出期間
令和7年4月18日(金曜日)から令和7年7月18日(金曜日)まで
- よりよい就学につなげるため、できる限り早い時期での提出をお願いします。
- 受付期間終了後も、随時、ご相談をお受けしますので、教育指導課までご連絡ください。
(4) 提出方法
教育指導課(高槻市役所 総合センター 10階)までご持参ください。
(窓口受付は平日の午前9時から午後5時まで)
※窓口への直接持参で受付をしていますが、持参が難しい場合は、郵送(大切なお子様の情報が含まれていますので、必ず一般書留または簡易書留)で提出してください。
(5) 面談日の連絡
就学相談票の受け取り後、教育指導課の担当者から保護者へ、面談の日程調整のご連絡をします。
(6) 就学相談(保護者面談)の実施
- 面談は、教育指導課(高槻市役所 総合センター 10階)で行います。(オンライン、電話での面談は行っておりません。)
- 面談は、教育指導課の担当者と保護者で行います。(お子様を連れてきていただく必要はありません。)