本文
高槻市の学校給食について
高槻市の学校給食は、安全で豊かなおいしい給食をめざし、手作り給食を心がけています。
献立内容
パン
主原料
小麦粉、砂糖、食塩、イースト、脱脂粉乳、ショートニング
種類
コッペパン、黒糖パン、パインパン、バターロールなど
ごはん
- 週3回程度、ごはん献立を実施しています。
- 給食室で、ガス炊飯器で炊いています。
- 地元産の米を使っています。
- 食物せんいをとるために、麦や雑穀を加えることもあります。
- かわりごはんとして、豆ごはん、たけのこごはん、吹き寄せごはん、炊き込み五目ずし、山菜ごはん、豚キムチごはん、中華おこわ、ピラフなど、いろいろなごはん献立を季節や行事に合わせて実施しています。
牛乳
日々、成長している子どもたちに必要なカルシウム、たんぱく質などを補うために提供しています。
副食(おかず)
- 旬の食材を使った献立です。
- 和風、洋風、中華風などいろいろな献立を組み合わせています。
- 行事食を大切にしています。
- 世界の料理や郷土料理などを取り入れています。
- 和風だしは、昆布、けずりぶし、煮干しでとっています。
- ガススチームコンベクションオーブンを使用した焼き物、蒸し物などの献立を取り入れています。
食物アレルギー対応について
食物アレルギー対応が必要な方は、医師の指導を受け、学校に申し出てください。
高槻市では、集団給食という制約がある中で、鶏卵・うずら卵・牛乳 の除去食を実施しています。毎月の献立表には、除去食対応ができる献立名に〈除〉、除去ができる食品名に< >が記入されています。食物アレルギーの対応については、献立表の食品名・加工食品の物資配合表でご確認ください。
(除去食専用の容器を使用)