ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 文化・スポーツ・見どころ > スポーツ > 学校体育施設の開放 > 大阪府立高等学校体育施設の開放(令和5年度第2期の抽選申し込み受け付けは終了しました)

本文

大阪府立高等学校体育施設の開放(令和5年度第2期の抽選申し込み受け付けは終了しました)

ページID:004534 更新日:2023年7月8日更新 印刷ページ表示

府立高校のグラウンド、テニスコートを大阪府が指定する日時に開放しています。

なお、学校の臨時休校や行事日の変更により、急遽利用を中止いただくことがありますので、ご理解のうえお申し込みください。

※施設の利用に際しては、感染症対策にご協力ください。詳細については、下記の「大阪府立高等学校等体育施設(運動場・体育館)開放使用者心得」をご参照ください。

大阪府立高等学校等体育施設(運動場・体育館)開放使用者心得(令和5年6月16日以降当面の間) (PDF:145KB)

 

令和5年度第2期(令和5年8月から12月まで)の申し込み受け付けは終了しました。

令和5年度第2期(令和5年8月から12月まで)の申し込み受け付けは、7月7日(金曜日消印有効)にて終了しました。
なお、当期は、槻の木高校・阿武野高校について、工事のため開放利用日がありません。また、その他の高校についても、8月は開放利用日がありません。抽選後、当選された団体にのみ、許可書等を返送いたします。

 

申し込み方法の変更について

令和4年度第1期(4月から7月まで)分より、申込団体の皆様の利便性向上のため、グラウンド、テニスコートともに郵送による申し込みおよび職員による抽選へと変更いたします。抽選後、当選された団体にのみ許可書等を返送いたします。

開放利用期間

申し込み時期

第1期(4月から7月まで)

3月

第2期(8月から12月まで)

7月

第3期(1月から3月まで)

12月

 

使用者のみなさまへ

体育施設の使用を認められた団体は、次の事項を守ってください。

  1. 使用団体の責任者は、使用許可時間中、当該団体の指導監督にあたること。
  2. 入退校は原則として集団行動をとること。
  3. 常に善良なる使用者としての注意と責任をもって使用すること。
  4. 使用目的以外に使用しないこと。
  5. 運動用具、石灰等消耗品などは各自持参すること。
  6. 許可された使用時間を厳守すること。
  7. 常に安全に注意しながら使用すること。なお、予期しない災害、事故が考えられるのでスポーツ傷害保険等に加入するなど事故に備えておくこと。
  8. 指定された場所以外に立ち入らないこと。
  9. 便所・手・足洗い場の使用に当たっては、清潔と美化に努めること。
  10. 開放校及び周辺民家・工場等の施設及び設備等を破損した場合は、直ちに関係機関に報告するとともに、原形に復すか損害を賠償しなければならない。
  11. 使用時における傷害や疾病については、当該団体の責任において処理すること。
  12. 校内は全面禁煙につき、喫煙をしないこと。
  13. 校内での飲酒や酒気を帯びての使用をしないこと。
  14. 自動車及び自転車の乗り入れは、定められた場所以外にはしないこと。
  15. 校内への危険物の持ち込みをしないこと。
  16. 使用に際して生じたゴミ等は、学校に残すことなく各自で持ち帰ること。
  17. 周辺に迷惑をかけるような不必要な音声は慎むこと。
  18. 使用した施設等の後片付け及び清掃を確実に行うこと。
  19. 運動場においては、雨天等でグラウンドが軟弱な場合は使用しないこと。
  20. 各学校における使用者留意事項等を遵守すること。
  21. その他、関係機関の指示する事項に従うこと。

「学校体育施設の開放」とは別ページになりました。市立小・中学校体育施設の開放については、以下のページリンクをご参照ください。

学校体育施設の開放

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)