本文
総合型地域スポーツクラブ
高槻の総合型地域スポーツクラブ
現在、高槻市内に2つの総合型地域スポーツクラブがあり、幅広い世代がスポーツを楽しめるよう活動しています。
- NPO法人さくらスポーツクラブのページ<外部リンク>
- NPO法人高槻北グリーンクラブのページ<外部リンク>
総合型地域スポーツクラブ
もともとヨーロッパ中心に発達した住民が主体的に運営するスポーツクラブであり、主な特徴は以下のとおりです。
- 複数の種目が用意されている。
- 子どもから高齢者まで、初心者からトップアスリートまで、地域の誰もが年齢、趣味、関心、技術、技能レベルなどに応じていつまでも活動できる。
- 活動の拠点となるスポーツ施設があり、定期的・継続的なスポーツ活動を行うことができる。
- 質の高い指導者の下、個々のスポーツニーズに応じたスポーツ指導が行われる。
- 以上のことについて地域住民が主体的に運営する。
国のスポーツ振興計画(2000年9月策定)では、2010(平成22)年までにすべての市町村に少なくとも一つは総合型地域スポーツクラブを育成することを目標としています。
総合型地域スポーツクラブはなぜ必要か
現在のクラブの多くは、特定の種目の同一世代で構成されており、一定のレベルに達しないと入りにくいとか、会の運営に関わる仕事も多く、時間の余裕のない人は参加しにくい傾向にあります。 利用者の側から言えば、自分の都合に合せて、好きなときに入会して、好きなときに参加して、都合で退会するのも自由。そういう気軽なスポーツのあり方は理想です。
また、住民のニーズからいえば、家から近いこと、気軽に参加できるもの、人間関係が楽しいものが求められています。 その点、総合型地域スポーツクラブは、多種目、多世代、多様な技術・技能の人たちで構成されるため、年齢、レベルを気にしなくても参加できるプログラムがあります。クラブハウスでの語らいや文化サークルの結成もでき、会費さえ払えば、一人でも参加できる気軽さが有り、住民ニーズに応えられるものです。
また、クラブを構成する一人一人がスポーツサービスの受け手であると同時に、創り手であるという主体性を前提としており、規格品ではなく地域の実態にあった機動力のある取組みが可能となります。 さらに、クラブを運営する側から言えば、こんなのがあったらいいなと思う企画が実現できるという自主運営のメリットがあります。
現に、スポーツが日常生活に根付いているヨーロッパでは、地域住民がスポーツクラブに参加しています。住民は単にスポーツを行うだけでなく、クラブハウスが社交の場にもなっており、クラブが地域コミュニティの基盤になっております。また、クラブに参加していることで、地域住民は地域の一員として誇りを持つなど、クラブは地域の活性化にもつながっています。
総合型地域スポーツクラブを作るには
まず、総合型地域スポーツクラブを作るには、仲間が必要です。 その仲間でなにを実現するためにクラブを立ち上げるのかをしっかり論議 することが大切です。
クラブ設立の動機や目的、こんなことがしたいということをみんなの共通認識にしてください。 そして、どのようにすれば実現できるのか、役割分担やスケジュールを企画しましょう。
自分たちでできることはやる。できないことは、どこに話したらうまくいくのか実現の道筋をしっかり考えていく必要があります。 スポーツ振興課では、総合型地域スポーツクラブに関する資料提供や相談に乗っていますので、気軽にご連絡ください。 また、文部科学省のホームページに総合型地域スポーツクラブ育成マニュアル<外部リンク>がありますので一度ご覧ください。