本文
メディア放送・掲載情報
高槻市では、映画やテレビ番組、CM、アニメーション等の撮影に対する協力や誘致活動を行う「高槻フィルムコミッション」を設置し、本市の知名度向上とイメージアップに向けて、市内外への広域的な情報発信に取り組んでいます。
高槻発のニュースや話題が、テレビや雑誌等に掲載される予定をお知らせします。
これからの放送・掲載予定
やさしいニュース
放送局
テレビ大阪
放送日
令和7年11月17日(月曜日)午後5時00分から午後5時25分まで
放送内容
「やさしいニュース」で、関西将棋会館移転から1年が経った「将棋のまち高槻」の賑わいの様子等が紹介されます。
※放送時間、番組内容などは変更になる場合があります。
過去の放送・掲載情報
- BSテレビ東京「ワタシが日本に住む理由」で、高槻市が紹介されました(令和7年8月16日)
- 毎日放送「クイズ!昭和100年 夏編」で、高槻市マスコットキャラクター「はにたん」が登場しました(令和7年8月6日)
- 関西テレビ「newsランナー」の番組内コーナー「兵動大樹の今昔さんぽ」で、高槻市内で撮られた昔の写真を手がかりに、高槻駅周辺や今城塚古代歴史館が放送されました(令和7年7月11日)
- 関西テレビ「日本の轍」で山崎道(西国街道)沿いの今城塚古墳をはじめ市内の古墳が紹介されました(令和7年6月24日)
- TBS「THE TIME,」の番組内コーナー「JNN列島生中継」で高槻市在住の若き安来節マスター田仲みなみさんの全力パフォーマンスが全国に生中継されました(令和7年6月12日)
- KBS京都「SUNNY TIME」で高槻市立しろあと歴史館で行われている企画展「小さきものの魅力」が紹介されました(令和7年5月24日)
- 関西テレビ「よーいドン!」の番組内コーナー「ロザンのうんちくん」で将棋に関する取組や今城塚古墳、高槻うどんギョーザ等が紹介されました(令和7年4月21日)
- 朝日放送テレビ「ナニコレ珍百景」の番組内コーナー「イマドキのランドセル珍百景」ではにたんグッズが紹介されました(令和7年4月13日)
- NHK BSプレミアム4K、NHK BS『新日本風土記「西国街道 西宮から京都 祈りの旅」』で今城塚古墳と鵜殿のヨシ原が紹介されました(令和7年4月7日、4月8日)
- 朝日放送テレビ「newsおかえり」の番組内コーナー「街なか天才ベストバイ」のコーナーで関西将棋会館や高槻センター街などが紹介されました(令和7年4月4日)
- NHK大阪「ウィークエンド関西」の番組内コーナー「西日本の旅」で芥川城跡と富田が紹介されました(令和7年3月8日)
- テレビ朝日「ナニコレ珍百景」の番組内コーナー「一度は見たことがある!?博物館や教科書のアレを描く仕事」で今城塚古墳と今城塚古代歴史館が紹介されました(令和7年2月9日)
- BSフジ「白玲 女流棋士No.1決定戦」で、加藤桃子女流四段がJR高槻駅周辺の将棋関連スポットを紹介する様子が放送されました(令和7年1月19日)
- J:COM高槻、J:COM北摂、J:COM北大阪「長っと散歩 高槻」で、濱田剛史市長とリポーターの案内のもと、高槻市の取組みや魅力について紹介されました(令和6年1月1日から令和6年1月31日まで)
- NHK「ほっと関西」の番組内コーナー「しあわせニュース」で、「将棋のまち高槻」として盛り上がりを見せる地域の様子や高槻市と将棋の歴史、市内の将棋関連スポットなどが紹介されました(令和7年1月8日)
- 関西テレビ「ウラマヨ!」で「BOTTOヌードル」マップなどの観光プロモーション「BOTTOたかつき」の取組みが紹介されました(令和6年12月7日)
- 読売テレビ「す!またんZIP!」で、新関西将棋会館の開館記念式典で盛り上がる「将棋のまち高槻」の様子や濱田市長のインタビューが放送されました(令和6年11月22日)
- NHK総合「ほっと関西」で、本市では民間事業者等の宣伝広告をマンホール蓋に有料で掲載し、その広告料収入を下水道施設の維持管理費用に充当する取組みを実施しており、マンホール蓋の完成を記念して開催されたお披露目会の様子や各事業者がデザインに込めた思い等が紹介されました(令和6年10月29日)
- テレビ大阪「大阪43市町村を大調査!誰も知らんキング第14弾」の番組内コーナー「大阪人でも読まれへん!なにわの難読地名ランキング」で、本市「芝生」の地名の由来が紹介されました(令和6年9月14日)
- NHK総合「NHKさわやか自然百景」で、市民の憩いの場である「摂津峡」の豊かな自然や昆虫などについて放送されました(令和6年9月8日ほか)
- NHK総合「歴史探偵 戦国ご当地大名シリーズ 三好長慶と松永久秀」で、本市ゆかりの戦国武将である三好長慶や松永久秀が取り上げられ、本市しろあと歴史館が所蔵する松永久秀の肖像画や錦絵が紹介されました(令和6年7月24日)
- BS Japanext「魅力発見!キャンピングカーでチルり旅」で、「将棋のまち高槻」PR大使である俳優・タレントつるの剛士さんが、出身地である本市をキャンピングカーで巡る様子が放送されました(令和6年6月28日)
- BS毎日放送「土曜のあさはほめるちゃん」で、関西将棋会館の移転が決定している本市が「将棋のまち高槻」として盛り上がりを見せている様子や名物「高槻うどんギョーザ」等が紹介されました(令和6年6月15日)
- NHK「おはよう日本」の番組内コーナー「イラスト解説 ここに注目!」で、関西将棋会館の本市への移転についてや、本市が実施している将棋普及のための様々な取組みについて紹介されました(令和6年5月17日)
- 読売テレビ「かんさい情報ネット ten.」の番組内コーナー「アナタの味方!お役に立ちます!」で高槻産木材製の将棋駒などが紹介されました(令和6年4月25日)
- 高槻城公園芸術文化劇場で公開収録されたNHK総合テレビ「なにわんFES2024」に本市観光大使「ヤバイTシャツ屋さん」が出演しました(令和6年3月8日)
- eo光「村瀬先生のぶらり歴史歩き」でなにわの地理博士・村瀬哲史さんが高槻市の古地図や昔の写真と見比べながら街歩きをし、高槻市の歴史について紹介されました(令和6年3月7日)
- NHK「えぇとこ」で「新たな風吹く!”とかいなか“でセカンドライフ 大阪 高槻市」(旅人:藤原紀香さん、つるの剛士さん)が放送されました(令和6年1月11日)
- 関西テレビ「newsランナー」番組内コーナー「兵動大樹の今昔さんぽ」で将棋の駒が出土した高槻城跡の発掘調査現場の今と昔の様子が紹介されました(令和6年1月5日)
- ABEMA将棋チャンネル「地域対抗戦」でプロ棋士たちと市民との交流等が放映されています(令和5年12月21日から無料公開)
- ABC朝日放送テレビ「musicるTV」で高槻市出身・在住シンガーソングライターのハナフサマユさんが特集され、高槻市定住促進プロモーション「MY LIFE,MORE LIFE.」オリジナルショートムービーやハナフサマユさんの当ムービー限定の書き下ろし楽曲が紹介されました(令和5年11月29日)
- BS松竹東急「号外!日本史スクープ砲」で本市ゆかりの戦国武将「松永久秀」が紹介されました(令和5年11月11日)
- 朝日放送テレビ「朝だ!生です旅サラダ」で「旅サラダEXPO」のイベント会場からの生中継にて高槻市マスコットキャラクター「はにたん」及び体験交流型観光プログラム「オープンたかつき」が紹介されました(令和5年11月4日)
- 朝日放送テレビ「おはよう朝日です」で「旅サラダEXPO」のイベント会場からの生中継にて高槻市マスコットキャラクター「はにたん」が出演しました(令和5年11月3日)
- 毎日放送「せやねん!」番組内コーナー「今週の気になるお金」で「将棋のまち 高槻」の取り組みや将棋のまち推進課職員へのインタビュー等が紹介されました(令和5年10月14日)
- 読売テレビ「ウェークアップ」で「将棋のまち 高槻」の取り組みや将棋のまち推進課職員へのインタビュー等が紹介されました(令和5年10月14日)
- 朝日放送「newsおかえり」番組内コーナー「ヌシノメシ」で今城塚古墳でのイベント「古墳フェスはにコット」や古墳グッズ等が紹介されました(令和5年10月11日)
- NHKEテレ「先人たちの底力 知恵泉」で本市ゆかりの戦国武将「三好長慶」が紹介されました(令和5年10月10日)
- NHK総合「ほっと関西」で「将棋のまち 高槻」の取り組みが紹介されました(令和5年10月4日)
- ABCテレビ「Music House」で高槻市出身・在住のシンガーソングライター「ハナフサマユ」さんが出演し、インタビューの中で「高槻うどんギョーザ」について紹介されました(令和5年10月2日)
- テレビ朝日「科捜研の女 season23」第2話のロケが「鵜殿のヨシ原」で行われ、番組が放送されました(令和5年8月23日)
- BSフジ「日本史の新常識 第6弾」で本市ゆかりの戦国武将「松永久秀」が紹介されました(令和5年8月6日(令和3年1月の再放送))
- 株式会社角川アスキー総合研究所「教育環境で考える 家を買って住みたい街」で高槻市立自然博物館(あくあぴあ芥川)が紹介されました(令和5年8月3日販売)
- NHK総合「ほっと関西」番組内コーナー「ええやん!この味」で「高槻うどんギョーザ」が紹介されました(令和5年8月2日)
- NHK総合「歴史探偵」で今城塚古墳が紹介されました(令和5年7月26日)
- NHK Eテレ「将棋フォーカス」で「将棋のまち 高槻」の取り組みが紹介されました(令和5年7月23日(日曜日)・7月26日(水曜日))
- テレビ大阪「大阪43市町村を大調査!誰も知らんキング 第6弾」で高槻うどんギョーザが紹介されました(令和5年6月17日)
- テレビ大阪「やさしいニュース」で「将棋のまち 高槻」の取り組みが紹介されました(令和5年6月2日)
- テレビ大阪「大阪43市町村を大調査!誰も知らんキング 第5弾」で高槻市立自然博物館(あくあぴあ芥川)が紹介されました(令和5年4月22日)
- J:COMチャンネル「WEEKLYトピックス 北大阪・京都」で令和5年3月11日に開催された淀川・芥川クリーンアップ大作戦の様子が取り上げられました(令和5年3月25日から令和5年3月31日)
- MBSラジオ「ラジオウォーク」で安満遺跡・安満宮山古墳・今城塚古墳が紹介されました(令和5年3月25日)
- 読売テレビ「朝生ワイド す・またん!&ZIP!」番組内コーナー「とれたてフィッシング」で高槻うどんギョーザが紹介されました(令和5年3月16日)
- J:COMチャンネル「LIVEニュース 北大阪・京都」で安満遺跡公園内地下にある雨水貯留施設が紹介されました。(令和5年3月7日)
- NHK総合「ほっと関西」番組内コーナー「ええやん!この街」で「将棋のまち 高槻」の取り組みが紹介されました。(令和5年1月31日)
- 読売テレビ「かんさい情報ネットten.」番組内コーナー「教えて!気になるアレ どうなっten!?」で「将棋のまち 高槻」の取り組みが紹介されました。(令和5年1月23日)
- テレビ大阪「やさしいニュース」で高槻市内での王将戦に関する地元の盛り上がりの様子が紹介されました。(令和5年1月19日)
- 朝日放送「おはよう朝日です」番組内コーナー「ふくとあやです。きょうの晩ごはんです。」で、たかつき土産にも認定されている高槻産米粉「清水っ粉」が紹介されました。(令和5年1月12日)
- 関西テレビ「ミヤネのナンバーワン2023」で「将棋のまち 高槻」が紹介されました。(令和5年1月3日)

