本文
高槻市ふるさと寄附金のご案内
お知らせ
市内在住者の方への返礼品の提供を取りやめます
【平成31年4月1日掲載】
総務省からの通知に従い、平成31年4月から、市民の方への返礼品の提供を取りやめます。ご理解頂きますようお願い申し上げます。
お問い合わせ先について
返礼品、寄附金受領証明書等、申込方法全般に関すること
返礼品のお届け時期や、日時指定の対応可否は、提供事業者及び返礼品の種類によって異なります。決済完了後のご寄附の取消や返礼品の変更等は、いかなる理由においても、一切受け付けておりません。お申し込みの際はご注意ください。
返礼品に関する全般のご質問、受領証明書等の送付時期や、再発行に関するご質問がある方は、下記までお問い合わせください。
ふるさとチョイス・ふるぽ・ふるなび・楽天ふるさと納税・申込書経由の寄附の場合
JTB(ジェイティービー)ふるぽ(ふるさと納税)コールセンター
電話:0570-666-532
午前10時から午後5時まで 年中無休(1月1日から1月3日までを除く)
お問い合わせフォーム・よくあるご質問:下記リンクでもお問い合わせいただけます。
※本市は、株式会社JTB(ジェイティービー)と本事業に関して業務委託契約を締結しています。
JTB(ジェイティービー)ふるぽお問い合わせフォーム・よくある質問<外部リンク>
さとふる経由の寄附の場合
さとふる(ふるさと納税)コールセンター
電話:0570-048-325
平日午前10時から午後5時まで(祝祭日・特定休業期間を除く)
お問い合わせフォーム・メール:下記リンク中の下部「”ふるさと納税に関するお問い合わせ”」でもお問い合わせいただけます。
※本市は、株式会社さとふると本事業に関して業務委託契約を締結しています。
さとふる”ふるさと納税”に関するお問い合わせ<外部リンク>
寄附金の使途
以下の寄附メニューから、寄附の使途をご指定いただけます。寄附者の皆様のご意向を尊重し、個性豊かで活力あるまちづくりに活用させていただきます。
- 都市機能・市民活動の充実に関する事業
- 安全・安心のまちづくりに関する事業
- 健康づくりと医療の充実に関する事業
- 子育て・教育の充実に関する事業
- 歴史・文化・スポーツの振興に関する事業
- 福祉の充実に関する事業
- 環境の保全及び創造に関する事業
- 新型コロナウイルス対策支援に関する事業
- 市長におまかせ
返礼品について
寄附をいただいた方には、金額に応じて、高槻市の魅力あふれる返礼品をお届けします。メニューについては、下記の「ふるさとチョイス」(外部リンク)、「ふるぽ(ふるさとチョイスの連携サイト)」(外部リンク)、「ふるなび」(外部リンク)、「楽天ふるさと納税」(外部リンク)「さとふる」(外部リンク)をご覧下さい。
(注意)本市はインターネットサイトの「ふるさとチョイス」か「ふるなび」か「楽天ふるさと納税」か「さとふる」でのお申込を完了いただき、引き続き決済サイト等でお支払い頂く流れのみです。(「ふるぽ」でお申込をされた際も、「ふるさとチョイス」を介しての決済となります。)その他のサイトによる申込方法はございませんので、偽サイト等による詐欺にご注意下さい。
返礼品のお届けに関するご注意
- 個人情報は、本市が寄附金の受付及び入金に係る確認・連絡等に利用するものであり、それ以外の目的で使用するものではありません。
- 返礼品の確認及び送付等を行うため「申込者情報」及び「寄附情報」等を本事業を連携して実施する株式会社JTB(ジェイティービー)(※1)、株式会社さとふる(※2)及び返礼品提供事業者に通知します。
- お申込後のご寄附の取消や返礼品の変更は、いかなる場合においても一切お受けできません。
- お届けの目安は、返礼品の種類によって異なります。
- 長期不在等によりお届けができなかった場合、再配送はいたしません。長期不在にされる予定がありましたら、その旨を申込時にお知らせ下さい。
- 新文化会施設開館記念冊子への掲載及びオープニングイベント招待券等の返礼品のお届けは令和4年を予定しております。
- サイト等の返礼品の画像はイメージです。色や形が異なる場合があります。また、予告なく内容が変更になる場合がございます。
- 酒類については、未成年の方のお申込をお断りします。
- 高槻市内にお住まいの方は、返礼品の提供はございません。
(※1)本市は、株式会社JTB(ジェイティービー)と本事業に関して業務委託契約を締結しています。(ふるさとチョイス、ふるぽ、ふるなび、楽天ふるさと納税、申込書経由の寄附についてのみ通知します。)
(※2)本市は、株式会社さとふると本事業に関して業務委託契約を締結しています。(さとふる経由の寄附についてのみ通知します。)
寄附金のお申し込み方法
寄附金のお申し込みは、
- 「インターネット上の申し込みフォームから申し込む方法」
- 「本市に申込書を提出する方法」
のいずれかを選択できます。
1.インターネット上の申込フォームから申し込む
ふるさと納税ポータルサイトである、「ふるさとチョイス」か「ふるなび」か「楽天ふるさと納税」か「さとふる」の申込フォームに必要事項を入力することで、寄附のお申込ができます。お好みのサイトからお申込ください。(「ふるぽ」から寄附のお申込をされた場合にも、「ふるさとチョイス」の申込フォームに入力していただく流れとなります。)
それぞれのサイトで必要事項をご入力後、ご指定の決済方法により決済に移ります。
サイトからのお申込によるお支払い方法は、クレジット決済、マルチペイメント決済、納付書決済等になります。
※返礼品無しの寄附をご希望の場合は、「ふるさとチョイス」の「お礼の品不要の寄付をする」の項目もしくは「さとふる」の「寄付のみの方はこちら」からお申込ください。
- ふるさと寄附金の申し込み(外部サイト「ふるさとチョイス」へリンク)<外部リンク>
- ふるさと寄附金の申し込み(外部サイト「ふるなび」へリンク)<外部リンク>
- ふるさと寄附金の申し込み(外部サイト「楽天ふるさと納税」)へリンク<外部リンク>
- ふるさと寄附金の申し込み(外部サイト「さとふる」)へリンク<外部リンク>
2.本市に申込書を提出する
下記申込書に記入のうえ、ご郵送またはファクスでお送りください。後日、納付書等をご郵送させていただきます。
送付先
宛先
〒569-0067
大阪府高槻市桃園町2番1号
高槻市 街にぎわい部 観光シティセールス課 行
ファクス番号
072‐674‐7721
寄附金受領証明書について
寄附金受領証明書は確定申告の際に必要ですので、大切に保管して下さい。入金確認後、市から寄附金受領証明書をお送りします。
本年所得について、税金の控除を受ける場合には、寄附金受領証明書等の領収日が本年中であることが必要です。領収日は、クレジットカード決済・マルチペイメント決済の場合は「申込決済日」、銀行及び郵便振込(金融機関)の場合は、金融機関での「納付書の消印日」となり、決済方法により異なります。
※寄附金受領証明書等は「申込者情報」の氏名・住所で発行します。税金の控除を受ける場合には、控除を受ける方の名義と、申込者の名義は必ず同一である必要があります。お申込の際はご注意ください。
ワンストップ特例制度について
確定申告の不要な給与所得者等がふるさと納税を行う場合、確定申告を行わなくてもふるさと納税の寄附金控除を受けられる仕組みが、ワンストップ特例制度です。
ワンストップ特例制度の利用をご希望される方は、入金確認後にお送りする「寄附金税額控除に係る申告特例申請書(ワンストップ特例申請書)」に必要事項をご記入の上、同封の封筒で返信をお願いいたします。(寄附者様による郵送料のご負担はございません。)
なお、高槻市では、個別に申請書受理の通知等は行っておりません。申請書の受付有無につきましては、お問合せいただけましたらお答えいたします。申請書受付書の返送をご希望される方は、申請書の提出時に返信用封筒(宛名をご記入の上、切手を貼ってください)を同封いただきますようお願いいたします。
ワンストップ特例制度について(総務省ポータルサイト)<外部リンク>
添付書類について
マイナンバー制度の導入により、平成28年1月から「ワンストップ特例申請書」に個人番号(マイナンバー)の記載が必要となり、添付書類の提出も必要です。詳しくは下記または、総務省ホームページをご覧下さい。
寄附者の公表
寄附された皆様へ
ご寄附をいただき、誠にありがとうございます。ご寄附をいただいた方をご紹介いたします。
※同意をいただいた方のみ。順不同・敬称略
- 令和5年4月 公表寄附者一覧 (PDF:34KB)
- 令和5年3月 公表寄附者一覧 (PDF:35KB)
- 令和5年2月 公表寄附者一覧 (PDF:26KB)
- 令和5年1月 公表寄附者一覧 (PDF:37KB)
- 令和4年12月 公表寄附者一覧 (PDF:98KB)
- 令和4年11月 公表寄附者一覧 (PDF:60KB)
集まった寄附金は寄附メニューに沿った事業に活用させていただいております。
(参考)ふるさと納税とは
「ふるさと寄附金制度」は、生まれ故郷や応援したいと思う自治体に対し、「寄附金」という形で応援をしていただくと、今お住まいになっている自治体に納める住民税や所得税が一定額まで控除される制度です。(詳細については下記リンク先をご参照ください。)
「ふるさと納税」をかたった詐欺などに、ご注意ください
ふるさと納税をかたった寄附の強要や詐欺行為には十分ご注意下さい。高槻市がATMの操作をお願いすることや、事前に振込をお願いすることは絶対にありません。