ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 文化・スポーツ・見どころ > 観光 > 観光情報 > 神峯山一山復興記念 御朱印めぐり

本文

神峯山一山復興記念 御朱印めぐり

ページID:158806 更新日:2025年10月24日更新 印刷ページ表示

開催概要

 北摂の山々の総称であり、古来より神仏の宿る霊場として知られる「神峯山(かぶさん)」。この地には、修験道の修行場として歴史を刻んできた「安岡寺」、「神峯山寺」、「大門寺」、「本山寺」の四カ寺が「神峯山一山(かぶさんいっさん)」の寺院として現在も残っています。

 2025年は、この神峯山一山の復興を記念する特別な年となります。これを機に、11月1日から11月30日までの期間限定で、「神峯山一山復興記念 御朱印めぐり」が開催されます。

 期間中は、各寺院で特別に授与される限定御朱印や千社札をご用意。さらに、普段は拝観できない秘仏や重要文化財に指定された仏像の特別公開も行われます。

ポスター

開催期間

 令和7年11月1日(土曜日)から同年11月30日(日曜日)9時から17時まで

 ※本山寺は16時まで

各寺院の見どころ

安岡寺

あんこうじ  紅葉

約50年ぶりに秘仏「如意輪観音菩薩坐像」を公開。

国指定重要文化財の千手観音像も毎日拝観できます。

神峯山寺

かぶさんじ  紅葉

普段は締まっている観音堂の正門扉を11月は毎日9時から16時まで開堂します。

大門寺

だいもんじ  紅葉

境内整備中ですが、秋の風景をお楽しみください。

本山寺

ほんざんじ  お地蔵様

75年ぶりに帰ってきた国指定重要文化財の聖観音菩薩立像を土日祝限定で公開します。

※11月9日(日曜日)の拝観は法要終了後となります。

料金

・御朱印巡り専用冊子 一冊300円 ※各寺院で販売

・御朱印巡り限定朱印(千社札シール付き) 各500円 ※書置きのみのお渡し

・入山料(神峯山寺) 400円

特設ホームページ

https://kabusan.or.jp/kabusan_issan2025<外部リンク>

問合せ

・安岡寺(浦堂本町41-1):072-687-0727

・神峯山寺(原3301-1):072-688-0788

・大門寺(茨木市大門寺97):072-649-2027

・本山寺(原3298):072-687-9921

主催

神峯山寺

共催

高槻市観光協会