ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > 環境 > 環境学習 > 令和6年度「市民林業士養成講座」受講生募集

本文

令和6年度「市民林業士養成講座」受講生募集

ページID:067412 更新日:2024年4月26日更新 印刷ページ表示

令和6年度「市民林業士養成講座」受講生を募集します

伐採​本市の森林は、都市近郊に位置し自然環境豊かな都市空間を形成しており、市域面積の約44%が森林です。

森林は、水源かん養や治山治水、土砂崩れ防止、生物多様性の保全、温室効果ガスの吸収源などさまざまな機能を持ち、私たちの生活に潤いや豊かさを与えてくれています。

しかし林業を取り巻く状況は、木材価格の長期低迷や林業従事者の減少など依然として厳しく、どのようにして森林を保全していくかが、最も重要な課題となっています。

このような中、平成16年度から、森林に恩恵を受けている人々が力を合わせ森林の保全を推進するため、高槻市と大阪府森林組合三島支店、NPO法人森のプラットフォーム高槻との共催で森林管理の知識や技術を習得する「市民林業士養成講座」を開講し、森林ボランティアの養成に努めています。これまでの受講者数は350人以上です。

講座は屋内講義(座学)と屋外講義(森林実習)あわせて11日開催し、うち8日以上受講された方には市民林業士認定書(木製)が授与されます。 また、修了後は森林保全活動を行っている、NPO法人森のプラットフォーム高槻に加入し、森林で活動することができます。

本年も森林の保全に意欲を燃やす21人の方を募集します。

視察

本講座は、今まで森林作業未経験の市民の方々が、森林・林業に関する知識・技術を習得し森林ボランティア活動等へ参加する足がかりとなるようにと考えています。
また、女性も活躍出来るカリキュラムとなっておりますので、たくさんの皆さまのご応募をお待ちしております。

(動画)自然を学び森を守る(市民林業士養成講座)クローズアップNOW<外部リンク>

令和6年度の講座日程・カリキュラム(予定)

7月10日から11月27日までの水曜日(全11回)

月日 内容
第1回 7月10日(水曜日) 開講式、森のしくみ1、高槻の森林視察
第2回 7月24日(水曜日) 高槻の森林の現状、基調講演
第3回 8月7日(水曜日) 森林作業の安全・ルール、森のしくみ2
第4回 8月21日(水曜日) 【実習】森林作業入門
第5回 9月4日(水曜日) 救命救急講習、府民協働の森づくり
第6回 9月18日(水曜日) 【実習】天然林整備実習、高槻の樹木について
第7回 10月2日(水曜日) 【実習】人工林整備実習
第8回 10月16日(水曜日) 森林の文化、森林資源の活用
第9回 10月30日(水曜日) 【実習】竹林整備実習
第10回 11月13日(水曜日) 林業の現状と課題、グループワーク
第11回 11月27日(水曜日) ボランティアの任務、閉講式

※実習日に雨天の場合や、気象警報が発令された場合等、状況に応じて、上記以外の日程(主に水曜日)に振り替えとなることがあります。

伐採2
人工林整備実習

竹林
竹林整備実習

開講時間

午前10時から午後3時30分まで(講座内容により多少時間は前後します。)

開講場所

高槻森林市民交流センター(大阪府森林組合三島支店内)、市内の森林ほか
高槻市大字原1052-1
高槻市営バス 原大橋バス停すぐ
※駐車場はありませんので、自家用車での受講は出来ません。

講師

森林インストラクター
大阪府森林組合三島支店職員
NPO法人森のプラットフォーム高槻

基調
基調講演

樹木講座
高槻の樹木について

対象者

18歳以上(市内・市外問いません)

募集人数

21人 ※抽選

受講料

11,000円(ただし、交通費は受講生の負担、昼食は各自お持ちください)

申込受付期間

令和6年5月1日(水曜日)から令和6年5月31日(金曜日)まで ※必着

抽選の結果は、期間終了後(6月初旬ごろ)に書面にてお知らせいたします。

申込方法

ウェブ(簡易電子申込)、はがきまたはファクス、直接(窓口)

令和6年度 市民林業士養成講座 申込用紙(チラシ裏面) (PDF:256KB)

ウェブ(簡易電子申込)

令和6年度「市民林業士養成講座」<外部リンク>

はがきまたは郵送

はがきの場合

【記載事項】

(1)講座名(市民林業士養成講座)
(2)住所
(3)氏名(ふりがな)
(4)電話番号
(5)年齢

申請書を郵送する場合

申込用紙にご記入のうえ郵送してください。

 

【郵送先】

〒569-8501 ※住所不要
高槻市街にぎわい部農林緑政課

ファクス

【ファクス番号】

072‐675‐3133

※ファクスの場合は、申込用紙にご記入のうえ送信いただくとスムーズです。

直接(窓口)

農林緑政課窓口(総合センター9階)にお越しいただき、申込用紙にご記入ください。
事前にご記入いただいた申込用紙をお持ちいただくとスムーズです。

関連リンク

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)