ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > 住宅 > 住まいに関する情報・制度 > 分譲マンションに関する情報

本文

分譲マンションに関する情報

ページID:003901 更新日:2023年11月19日更新 印刷ページ表示

マンション管理について

マンション管理に関する情報

国土交通省では、マンション管理組合が、それぞれの実態に応じて管理規約を制定・変更する際の参考として「マンション標準管理規約」を作成し、公表しています。
そのほか、「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」、「長期修繕計画標準様式」、「長期修繕計画作成ガイドライン」、「マンション管理標準指針」なども掲載されています。

マンション管理(国土交通省)のページ<外部リンク>

マンション標準管理規約について

令和3年6月にマンションの管理の適正化の推進に関する法律及びマンションの建替え等の円滑化に関する法律の改正並びに新型コロナウィルス感染症の感染拡大等の社会情勢の変化を踏まえ、「マンション標準管理規約」が改正されました。

改正の概要

以下の事項等について、必要な規定が整備されました。

  • ITを活用した総会・理事会について
  • 置き配を認める際の注意事項について
  • 専有部分配管の工事を共用部分配管と一体的に行う際の修繕積立金からの工事費の拠出について 等

※上記の改正に加えて、マンション標準管理規約(団地型)については、今般のマンション建替円滑化法の改正により創設された敷地分割制度に関する所要の規定が整備されました。

改正の概要<外部リンク>

改正後のマンション標準管理規約

改正後のマンション標準管理規約は、以下をご確認ください。

標準管理規約(単棟型)及び同コメント<外部リンク>(最終改正 令和3年6月22日 国住マ第33号)

標準管理規約(団地型)及び同コメント<外部リンク>(最終改正 令和3年6月22日 国住マ第33号)

標準管理規約(複合用途型)及び同コメント<外部リンク>(最終改正 令和3年6月22日 国住マ第33号)

マンション標準管理委託契約書

国土交通省では、マンションの管理をマンション管理業者に委託する際の、標準的な契約内容を作成し公表しています。

「マンション標準管理委託契約書」及び「マンション標準管理委託契約書コメント」の改訂について<外部リンク>

高槻市マンション管理適正化推進計画

令和2年6月に改正されたマンションの管理の適正化の推進に関する法律に基づき、本市では「高槻市マンション管理適正化推進計画」を策定しました。

高槻市マンション管理適正化推進計画


また、高槻市マンション管理適正化推進計画の策定により、高槻市内のマンションの管理組合は、一定の基準を満たすマンションの管理計画について令和4年7月から高槻市の認定を受けることができるようになりました。

マンション管理計画認定制度

マンション長寿命化促進税制(固定資産税の特例措置)

多くの高経年マンションにおいては、長寿命化工事が適切に行われないと、外壁剥落・廃墟化を招き、周囲への大きな影響が生じることとなります。しかしながら、修繕積立金の引き上げや大規模修繕の実施にはマンション所有者の合意をとる必要がありますが、なかなか合意に至らないことも多くあります。
 このため、必要な積立金の確保や適切な長寿命化工事の実施に向けた管理組合の合意形成を後押しすることを目的として、長寿命化工事を実施し、かつ一定の要件を満たすマンションについて、固定資産税の減免がなされる「マンション長寿命化促進税制」が創設されました。

制度の詳細、手続の方法については、下記のリンク先をご確認ください。

国土交通省ホームページ「マンション長寿命化促進税制(固定資産税の特例措置)」<外部リンク>

マンションの大規模修繕工事による固定資産税減額措置(資産税課ホームページ)

マンションの建替え・改修について

耐震性が不足しているマンションの建替え等の円滑化を図るため「マンションの建替えの円滑化等に関する法律の一部を改正する法律」が平成26年12月に施行されました。
改正により、「マンション敷地売却制度」が創設され、耐震性が不足するマンションについて、マンションとその敷地の売却が区分所有者の「5分の4以上の賛成」で可能となりました。
建替えに関する法律のほか、国土交通省では、マンションの改修・再生に関する各種マニュアルを作成し、公表されています。

マンション建替え等・改修について(国土交通省)のページ<外部リンク>

公益財団法人住宅リフォーム・紛争処理支援センターが運営する「住まいるダイヤル」において、マンションの建替えや敷地売却に関する相談を行っています。

住まいるダイヤルのページ<外部リンク>

分譲マンション耐震補助制度について

市では、平成27年度から分譲マンションの耐震改修設計・耐震改修工事に対して補助制度を導入しました。

分譲マンション耐震補助制度

耐震補助制度に関するお問い合わせは

高槻市 都市創造部 審査指導課(電話:072-674-7567)まで

集合住宅省エネルギー改修補助金について

市では、令和2年度から地球温暖化対策の一環として、市内の分譲マンション等の集合住宅で省エネルギー改修を実施する際に、費用の一部を助成する補助制度を導入しました。

集合住宅省エネルギー改修補助金事業

集合住宅省エネルギー改修補助制度に関するお問い合わせは

高槻市 市民生活環境部 環境政策課(電話:072-674-7486)まで

専門家派遣制度

アドバイザー派遣制度

大阪府では、分譲マンションに関する相談窓口として、大阪府と市町、関係団体で構成する『大阪府分譲マンション・管理建替えサポートシステム推進協議会』を設置し、管理組合が取り組む修繕、改修、建替えなど様々な管理活動を支援しています。

協議会では、マンションの適正な管理運営や建替えなど、個々のマンション管理組合の実情に応じ専門家を派遣します。マンション管理組合からのお申し込み後、アドバイザーが出向き、1回2時間で勉強会(相談会)を開催します。

 ※ 協議会に登録した管理組合が対象です。
 ※ 申し込み前に高槻市までご相談ください。
 ※ 派遣は原則2回までは無料。3回目以降は1回2時間、3万円が必要となります。
 ※ アドバイスは第三者的な立場での一般的な内容となります。

アドバイザー派遣(大阪府分譲マンション・管理建替えサポートシステム推進協議会HP)<外部リンク>

マンション再生円滑化専門家派遣事業

大阪府では、令和4年4月1日のマンション関連改正法の全面施行を踏まえ、マンションの建替え等の円滑化を推進するため、築40年を超える分譲マンションの管理組合に対し、マンション管理士を派遣し、解体積立金などの資金計画を含む建替えや除却までの中長期の将来計画策定の支援をしています。

詳しくは大阪府ホームページをご確認ください。

大阪府マンション再生円滑化専門家派遣事業<外部リンク>

マンションセミナー

セミナー情報

マンションに関する相談窓口・その他情報

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)