本文
教育・保育施設ご利用の手引き
教育・保育施設へ利用(入所等)申し込みするための必要な事項を記載した手引きをご案内します。なお、入園申し込みや転園申し込みをされる場合は、事前に保育幼稚園事業課窓口での相談や希望施設へ訪問見学されることをお勧めします。(施設の見学を希望される場合は、あらかじめ施設へお電話にてお問合せいただきますよう、お願いします。)
教育・保育施設ご利用の手引き(全ページ・印刷用)
教育・保育施設ご利用の手引き(各項目ページごと)
- (1から2ページ)表紙・目次・最初にお読みください (PDF:307KB)
- (3から4ページ)教育・保育給付認定(1号・2号・3号)について (PDF:127KB)
- (5から6ページ)認可施設について (PDF:126KB)
- (7から9ページ)認定申請・利用申込・利用者負担算定に必要な書類 (PDF:175KB)
- (10ページ)私立保育所・幼稚園を認定こども園へ (PDF:1.17MB)
- (11ページ)幼稚園での教育を希望される方(1号認定)が利用可能な施設一覧 (PDF:239KB)
- (12から14ページ)保育の利用を希望される方(2・3号認定)が利用可能な施設・事業一覧 (PDF:1.44MB)
- (15から16ページ)利用調整(入所選考)について (PDF:386KB)
- (17から18ページ)保育の利用選考基準(点数表、令和6年4月入所選考より) (PDF:252KB)
- (19ページ)内定取り消し・内定辞退について (PDF:293KB)
- (20ページ)保育士等の資格保持者でお子様の保育施設利用を希望される方へ (PDF:155KB)
- (21から22ページ)育児休業取得に伴う現在利用中のお子様の継続利用について (PDF:195KB)
- (23から24ページ)高槻市立保育所・認定こども園時間外保育事業のご案内 (PDF:420KB)
- (25から26ページ)令和5年度高槻認定こども園分室(年度利用保育)のご案内 (PDF:228KB)
- (27ページ)幼児バスによる送迎のご案内 (PDF:316KB)
- (28から30ページ)利用者負担額(保育料)について (PDF:637KB)
- (31から33ページ)保育の利用申込(継続)時におけるご注意事項 (PDF:246KB)
- 裏表紙(オンライン相談窓口のお知らせ・来庁相談窓口のお知らせ・施設情報QRコード・お問合せ先) (PDF:173KB)
※参考として令和6年3月入所選考までの保育の利用選考基準(点数表)を掲載します。
(参考)保育の利用選考基準(点数表、令和6年3月入所選考まで) (PDF:204KB)
手引きの内容更新情報
※令和6年4月以降の大手保育園の新規児童受入の停止について、下記にお知らせします。
大手保育園の新規児童受入停止について
※せいわ保育園の定員数変更について、お知らせいたします。
せいわ保育園の定員数変更のお知らせ
※みらいかわにし保育園の0歳児クラスの新規児童受入再開について、お知らせいたします。
みらいかわにし保育園の0歳児クラスの新規児童受入再開について
※令和6年4月に新設される施設・事業の問い合わせ先について、お知らせいたします。
・園名:(仮称) いしはら保育室高槻
・定員:19名
・住所:塚原2丁目32-24
・連絡先:075-931-9473(いしはら保育室/京都市)
・クラス:0歳児から2歳児まで(生後57日目から受入可)
・令和6年4月開園予定の小規模保育事業所 (PDF:136KB)