ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > 就職・労働・退職 > 就職支援 > 令和6年度 第4回「保育士のためのセミナー」を開催しました
現在地 トップページ > 分類でさがす > 子育て・教育 > 保育所・幼稚園など > 市立幼稚園・認定こども園の概要 > 令和6年度 第4回「保育士のためのセミナー」を開催しました

本文

令和6年度 第4回「保育士のためのセミナー」を開催しました

ページID:143567 更新日:2025年2月27日更新 印刷ページ表示

高槻市 保育士・保育所支援センター主催による「保育士のためのセミナー」を令和7年1月25日(土曜日)に開催しました。

「おはなし」

「おはなし」というテーマで、「おはなしメリーさんの会」をお招きして、令和6年度第4回保育士のためのセミナーを開催しました。

おはなしメリーさんの会

「おはなしメリーさんの会」は、普段、保育所などの子どもたちに、お話やペープサート等を届けてくださっているグループですが、今回は、参加者の皆さんにも楽しんでいただこうと、和やかな雰囲気の中でセミナーが始まりました。

セミナーの様子1

短編の素ばなしやパネルシアターを使ったあそびうたや、”まほうの電子レンジ”。また、カチャカチャ人形(ブラブラ人形)の”おいっちにのだるまさん”や、”おむすびころりん”のペープサートなど、参加者も楽しそうに引き込まれて見入っておられました。

その後、カチャカチャ人形(ブラブラ人形)のきつねとたぬきを製作しました。皆さん、人形の表情など工夫されて、可愛い人形が出来上がり、それを使ってわらべうたの”ひとやま越えて”と”ヨイサッサ”を全員で実演しました。

セミナーの様子2    セミナーの様子3

演じる人の優しい語りの口調。また、声のトーンや間の取り方、人形の動かし方などのコツも知ることができました。また、手作りのペープサートや人形たちも参考になりました。たくさんのおはなしやわらべうたなどを自分のものとし、日々の保育の中に取り入れていける楽しさや、保育士としてたくさんの引き出しを持つことの大切さを感じたセミナーになりました。

セミナーの様子4

参加者の声(一部抜粋)

・実演があり、お話の楽しさをまず、自分が体験できてよかったです。ブラブラ人形も実際に作ることができ、明日からの保育に生かしていきます。

・「おはなしメリーさんの会」を初めて、見て、聞かせていただき、とても良かったです。カチャカチャ人形(ブラブラ人形)を自分で作ることで、愛着がわき、一緒に歌って楽しみたいと思いました。

・初めての参加でした。パネルシアターや制作は、とても楽しく勉強になりました。制作は苦手ですが、久々に楽しかったです。

・おはなしや語りは、とても勉強になりました。

・歌いながら、カチャカチャ人形(ブラブラ人形)を動かす自分も、ほっこりして、見ている子ども達もほっこり和む顔が目に浮かびました。

・心も身体も、ぽっかぽかになりました。

・優しい声のわらべうたに癒されました。制作も楽しかったです。明日からの保育に役立てます。

・たぬきときつねのおはなしを保育でしてみたいと思います。

・「メリーさんの会」のみなさんの心地よい優しい語りで、おはなしの世界に引きつけられました。あのような柔らかい口調で語ることができたらいいなと思いました。童心にかえって、楽しめた良い時間でした。

・手遊びやわらべうたを穏やかな口調で語られていて、とても参考になりました。​