本文
2025健康・食育フェア&健康たかつき21シンポジウム
「自らの健康は自らが守ろう」をスローガンに「2025健康・食育フェア&健康たかつき21シンポジウム」を開催します。健康医療先進都市たかつき連携協定の締結を記念したシンポジウムや体験ブースなど催しが盛りだくさんです。
イベント概要
日時
9月7日(日曜日) 10時から15時頃
会場
高槻城公園芸術文化劇場北館
住所:高槻市野見町2番33号
※入場無料
内容
第20回 健康たかつき21シンポジウム
会場:中ホール
時間:10時から12時15分
1.オープニング
消防音楽隊コンサート
2.パネルディスカッション
テーマ:「健康医療先進都市たかつき」ってなーに? ー知ればもっと健康にー
パネリスト:勝間田 敬弘 氏 (大阪医科薬科大学病院 病院長)
保田 浩 氏 (高槻市医師会 会長)
岸本 博人 氏 (高槻市歯科医師会 会長)
三宅 良宏 氏 (高槻市薬剤師会 会長)
濱田 剛史(高槻市長)
コーディネーター: 河野 公一 氏 (大阪医科薬科大学 名誉教授)
市の医療を代表するパネリストが、「健康医療先進都市たかつき」推進への思い、
もっと健康になるために知ってほしいことなどを熱く語るほか、健康や医療に関する疑問などにもお答えします。
パネルディスカッションで聞きたい質問を募集中です。詳細は下記をご覧ください。
3.特別記念講演
演題:「健康な心臓、健やかな人生:心不全から学ぶ」
講師:星賀 正明 氏 (大阪医科薬科大学 名誉教授/三島南病院 病院長代理)
座長:黒川 浩史 氏 (高槻市医師会 副会長)
4.来場者に記念品をプレゼント!
来場者には記念品をプレゼント。(先着1,000人)
ぜひ家族や友人と一緒にご参加ください。
体験ブース・パネル展示
会場:2階・3階ほか
時間:10時15分から15時
健康相談や歯科健診、簡単体力測定、食育に関するクイズ、ベジチェックなど体験コーナーが目白押し。
屋外には、ミニ消防車や薬物乱用防止キャンペーン車も来ます。※雨天時ミニ消防車の展示はなし
また、出展団体によるさまざまな展示から、健康・食育に関する役立つ情報を学べます。
クイズラリー参加者には景品プレゼント!(先着820人)
健康づくりにジャンプ
会場:中ホール
時間:13時30分から15時30分
フラダンス、キッズダンスなどの演技発表!
パネルディスカッションで聞きたい質問を大募集!
健康や医療にまつわる疑問や質問で、市の医療を代表するパネリストに聞きたい内容をお寄せください。
この機会に、日頃気になっていることをなんでも質問し、一緒にシンポジウムを盛り上げましょう!
●募集期間 8月1日(金曜日)から8月15日(金曜日)まで
●応募方法 下記QRコードまたは問い合わせ先へ電話応募
※時間の都合上、すべての質問にお答えできない場合がありますので、あらかじめご了承ください。
チラシ
2025健康・食育フェア&健康たかつき21シンポジウム (PDF:1.25MB)
アスマイルポイントを貯めよう!
アスマイルは、歩く・体重を記録する・朝食をとる・健康診断の受診・健康コラムを読むなどの日々の健康行動を記録すると、ポイントが貯まる無料健康アプリです。
貯まったポイントを使って毎週・毎月の抽選にチャレンジできます!
2025健康・食育フェア&健康たかつき21シンポジウムは、アスマイルのポイント対象事業です。
ぜひアスマイルを利用して、毎日の健康づくりにお役立てください。
詳しくは、下記の大阪府の公式ホームページをご覧ください。
おおさか健活マイレージ「アスマイル」について―大阪府―<外部リンク>
主催・問合せ先
高槻市健康づくり推進協議会(高槻市社会福祉協議会内)
電話 :072-674-7684
住所:高槻市城西町4番6号(市地域福祉会館)