ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 医療・健康 > 食品衛生・生活衛生 > 住居衛生等 > ゴキブリやダニなどの衛生害虫対策

本文

ゴキブリやダニなどの衛生害虫対策

ページID:002766 更新日:2022年3月22日更新 印刷ページ表示

虫を発見したときは…

1.虫の種類を確認しましょう

発生している虫によって、対処や駆除の方法も異なってきますので、どんな虫が発生しているか確認しましょう。

発生場所

屋内・屋外、水気の多少など

大きさや形

全体の大きさ、足の長さ、羽の有無など

発生のタイミング

季節性の有無、発生する時間の規則性など

2.発生原因を調べましょう

発生場所や被害状況等をヒントに発生した原因を調べましょう

虫のえさとなるものの排除

ちりやふけ等も虫のえさになるので、掃除や洗濯をしっかりする

室内環境の調整

多湿は虫が好む環境なので、窓を開ける等換気を心がける

食品の密閉保管の徹底

食品は虫も好きなので、密閉して保管する

ゴミ管理の徹底

ゴミの臭いは虫をおびき寄せるので、ふた付きの容器に保管し、早めに処分する

網戸の設置や通気口等へのトラップ設置

屋外と通じる窓等から屋内に侵入してくる虫もいるので、侵入経路を断つ

3.対処・駆除しましょう

殺虫剤は使用方法を誤ると健康被害や環境への悪影響、薬剤耐性昆虫の出現等の問題を引き起こしますので、まずは発生原因を対処し、必要に応じて殺虫剤を用いた駆除をしましょう。

殺虫剤を使用しない方法の活用

粘着シートや電撃殺虫機等の殺虫剤を使用しない駆除方法もあるので、まず試してみる

殺虫剤の使用

虫によって殺虫に有効な成分が違うので、購入の際は虫の種類や発生状況等を店舗等に詳細に伝え、適切な薬剤を選ぶ

専門業者に相談

個人での駆除が難しい虫(トコジラミ、シロアリ等)は、専門業者に駆除について相談する

高槻市保健所(城東町5‐7)では虫の写真を集めた小冊子「身近な虫たち」を窓口配布しておりますので、こちらもご活用ください。