ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > ペット > 動物愛護 > 犬の熱中症にご注意ください

本文

犬の熱中症にご注意ください

ページID:002758 更新日:2023年4月1日更新 印刷ページ表示

熱中症とは

熱中症とは、体内にたまった熱を外に逃がすことができず、全身の機能が不全に陥った状態をいいます。熱中症は、夏場の暑い時期に犬にも多く見られる疾患です。

犬は人間のように、汗をかいて気化熱で体温を下げることができません。犬は主にパンティング(あえぎ呼吸)によって呼吸器系から体にたまった熱を放出しますが、人間と比べると冷却機能は劣ります。体の中に余分な熱がたまると、熱中症にかかってしまい、最悪の場合、命に関わることもあります。

熱中症は恐ろしい疾患である一方、飼い主が適切に対策をとれば防止できる可能性が高い疾患でもあります。犬が快適な環境でいられるよう、十分注意しましょう。

熱中症になる主な原因

閉め切った屋内での留守番

真夏の閉め切った室内では想像以上に室温が高くなります。窓を開けていても不十分なこともあります。

車の中での留守番

エアコンをつけずに停車した車内は温度が急上昇します。そのような車内では数分で熱中症になることもあります。

屋外での飼養

直射日光の当たる場所や、照り返し(輻射熱)の強いコンクリートの上で係留している場合は特に危険です。

日中の散歩

地面近くを歩く犬は、照り返しによる輻射熱を人よりも受けやすく、一緒に歩く人間以上に暑さの影響を受けます。また高温のアスファルトやマンホールを歩くことで足の裏(肉球)がやけどするという別の危険性もあります。

熱中症対策のポイント

  • 屋内では、風通しがよく直射日光が当たらないようにし、状況によってはエアコンも使い、温度、湿度をコントロールしましょう。
  • 車内に犬だけを残すことは短時間でも絶対にやめましょう。
  • 外での飼育では、風通しのよい日陰を作りましょう。
  • 散歩は、日中の暑い時間帯を避け、早朝や夜に行いましょう。
  • 十分な水が自由に飲めるよう用意しましょう。

今まで大丈夫でも、年齢や身体の状態によってリスクは変わります。犬の状態に合わせて適切な対策をとりましょう。

熱中症が疑われるときは

熱中症の主な症状

初期症状

  • 激しい呼吸
  • よだれを大量に出す
  • 目や口腔粘膜の充血

症状が進むと

  • 失神や筋肉のふるえ
  • 嘔吐、下痢
  • 全身性のけいれん発作

このような症状が見られたら

まずは、体温を下げることが第一です。

  • 涼しい場所に移動して水分を与える。
  • 脇や足の付け根など、太い血管のある部分を冷やし、体温を下げる。

状況に応じて動物病院に相談し、処置をしてもらいましょう。