本文
「うちのお店も健康づくり応援団の店」とは
外食でも健康を意識した食事を
「食」は健康づくりの基本であり、生涯にわたっていきいきと暮らすために、重要な役割を担っています。しかし近年、朝食を食べない人や、外食・加工食品を利用する頻度が増加するなど、ライフスタイルの多様化に伴い食環境が変化しており、健康への影響が心配されています。
ご家庭での食事だけでなく、外食のときにも、野菜が多く入ったメニューを選ぶなど、「健康」を意識した食事をとるよう、心がけてはいかがでしょうか。
「うちのお店も健康づくり応援団の店」とは
市は、外食に関する団体・企業・行政等で構成する「大阪ヘルシー外食推進協議会」に参画し、食を取り巻く環境の整備を進めています。同協議会では、健康に配慮した食事を提供するなど、健康づくりを食生活から支援する「うちのお店も健康づくり応援団の店」の協力店を増やす取り組みを推進しています。
「うちのお店も健康づくり応援団の店」には、個別の飲食店だけでなく、百貨店の惣菜やコンビニエンスストア、チェーン店も参加しています。市内では約200店舗が登録されており、お店にはバランスくんというステッカーをお渡ししています。店内や商品にステッカーが貼ってありますので、探してみてください。
大阪ヘルシー外食推進協議会「外食もおいしく楽しくヘルシーに」<外部リンク>
健康づくりの取り組み内容とは
「うちのお店も健康づくり応援団の店」では、以下のような健康づくりの取り組みをすすめています。
- メニューの栄養成分表示
- ヘルシーメニュー・バランスメニューの提供
(野菜たっぷり、エネルギー・脂質・塩分ひかえめ、主食・主菜・副菜がそろっているなど) - ヘルシーオーダーの実施
(ご飯やソース等の量が調節できる、野菜のおかわりができる、アレルギー食品が除去できるなど) - その他、店独自の健康づくりの取り組み
健康に配慮した食事を提供するなど、各店で実施している項目は様々ですが、外食を利用する際には、ぜひ「うちのお店も健康づくり応援団の店」を活用し、皆さんの健康づくりに役立ててください。
ヘルシーメニューコンテスト(2022結果発表)
毎年、「うちのお店も健康づくり応援団の店」からヘルシーメニューの応募を募り、人気コンテストを行っています。人気投票(ウェブ投票)、入賞作品の表彰式や講演会(会場イベント)には、市民の皆さんも自由にご参加いただけます。
写真は、2019年のコンテストでヘルシーメニュー部門の優秀賞を受賞した、市内の「Puka Organics(プカオーガニクス)」のメニュー「季節の野菜と手づくり豆腐の自然派和定食」です。
2022年のコンテストでは、33メニューの応募をいただき、入賞メニューが決定しました。
コンテストの入賞メニューなど、詳細は上記リンクの大阪ヘルシー外食推進協議会ホームページをご覧ください。
応募メニューの一覧は以下からご覧いただけます。高槻市内のお店のメニューも掲載されています!