ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 高齢・福祉・介護 > 生活・地域福祉 > 地域福祉 > 7月は社会を明るくする運動強調月間です

本文

7月は社会を明るくする運動強調月間です

ページID:098362 更新日:2025年6月30日更新 印刷ページ表示

7月は社会を明るくする運動強調月間です

社会を明るくする運動をご存知ですか。

今年で75回を迎える"社会を明るくする運動"は、「犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ」を標語として、毎年7月の強調月間を中心に実施される全国的な啓発活動で、犯罪や非行の防止と犯罪や非行をした人たちの更生保護について正しく理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪や非行のない明るい社会を築こうとするものです。

高槻・島本地区社会を明るくする運動推進委員会では、これら更生保護の普及等を図るため、下記のイベントを実施されます。

イベントの詳細については、高槻・島本地区社会を明るくする運動推進委員会(お問合せ先 高槻市社会福祉協議会保健福祉振興課 電話番号072-674-7684)までお願いいたします。

オープニングセレモニー・パレード

【日時】令和7年7月1日(火曜日)午後5時から午後6時まで

【集合場所】市総合センター前

※雨天時は地域福祉会館3階研修室でセレモニーのみ行います。

社会を明るくする運動パレード写真

中央集会

【日時】

 令和7年7月12日(土曜日)午後1時30分から午後4時まで

【会場】

 生涯学習センター2階多目的ホール

【内容】

  • 和太鼓演奏会 
    講師 和太鼓政や主宰 政本 憲一 氏
  • 吹奏楽演奏(島本町立第二中学校吹奏楽部)

【定員】

 当日先着300名(入場無料)

更生保護茶会・矯正施設等作品展示即売会

【日時】

 令和7年7月5日(土曜日) 午前10時から午後3時まで

【会場】

 JAたかつき本店ビル2階コミュニティホール「豊穣の間」
 (高槻市城北町1丁目15番8号)

【内容】

 お茶会(お茶会協力券 600円)

 矯正施設の作品などの展示販売(入場無料)

皆様のご理解・ご協力をお願いします

近年、地域住民のつながりや連帯意識の希薄化が進むなど、住民同士の触れ合いや支え合い活動は益々難しい状況にあり、従来、地域社会が持っていた犯罪や非行に対する抑止機能の更なる低下が懸念されるなど、更生保護活動を取り巻く環境は一層厳しいものとなっております。このような中、地域に根差した運動として展開される本運動は大変意義深いものであると考えています。

本市といたしましても、誰もが安心して暮らせるまちを目指して、"社会を明るくする運動"をはじめ、犯罪や非行をした人の抱える「生きづらさ」に寄り添った地域づくりに努めるとともに、「やり直せる社会」づくりに向けた社会復帰支援の取組についても、高槻地区保護司会をはじめとした関係機関の皆様や市民の皆様とともに進めてまいりたいと考えておりますので、ご理解・ご協力をお願いいたします。

なお、本強調月間では上記イベントのほか、市内各地域でも啓発活動等を行っております。詳しい内容については事務局(お問合せ先 高槻市社会福祉協議会保健福祉振興課 電話番号072-674-7684)までお願いいたします。

関係資料

第75回高槻・島本地区社会を明るくする運動チラシ (PDF:251KB)

 

 

 

お問い合わせ先

高槻・島本地区社会を明るくする運動推進委員会

(高槻市社会福祉協議会保健福祉振興課)

電話番号:072-674-7684

関連リンク

法務省ホームページ<外部リンク>

高槻地区更生保護サポートセンター<外部リンク>

高槻市社会福祉協議会ホームページ<外部リンク>

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)