本文
市役所で年金相談を受けられます
日本年金機構吹田年金事務所職員による無料の年金相談を、毎月第2木曜日に実施します。
対象者は原則高槻市民、相談時間は一人当たり20分間で、予約が必要です。
なお、障がい年金の請求手続きに関することや共済年金の受給額について等、一部ご相談をお受けできない内容があります。
年金相談・相談実施日時等
年金相談の実施日時等は次のとおりです。相談日当日は、予約時間の10分前にお越しください。
年 |
予約受付開始日 (相談実施日の2開庁日前) |
相談実施日 |
---|---|---|
令和5年 | 3月7日(火曜日) | 3月9日(木曜日) |
4月11日(火曜日) | 4月13日(木曜日) | |
5月9日(火曜日) | 5月11日(木曜日) | |
6月6日(火曜日) | 6月8日(木曜日) | |
7月11日(火曜日) | 7月13日(木曜日) | |
8月8日(火曜日) | 8月10日(木曜日) | |
9月12日(火曜日) | 9月14日(木曜日) | |
10月10日(火曜日) | 10月12日(木曜日) | |
11月7日(火曜日) | 11月9日(木曜日) | |
12月12日(火曜日) | 12月14日(木曜日) | |
令和6年 | 1月9日(火曜日) | 1月11日(木曜日) |
2月6日(火曜日) | 2月8日(木曜日) | |
3月12日(火曜日) | 3月14日(木曜日) |
相談枠 | 相談時間 | |
---|---|---|
午前の部 | 1 | 午前10時00分から午前10時20分 |
2 | 午前10時20分から午前10時40分 | |
3 | 午前10時40分から午前11時00分 | |
4 | 午前11時5分から午前11時25分 | |
5 | 午前11時25分から午前11時45分 | |
6 | 午前11時45分から午後0時5分 | |
午後の部 | 7 | 午後1時00分から午後1時20分 |
8 | 午後1時20分から午後1時40分 | |
9 | 午後1時40分から午後2時00分 | |
10 | 午後2時5分から午後2時25分 | |
11 | 午後2時25分から午後2時45分 | |
12 | 午後2時50分から午後3時10分 | |
13 | 午後3時10分から午後3時30分 | |
14 | 午後3時35分から午後3時55分 |
予約方法(電話・窓口)
相談実施日の2開庁日前から、電話または窓口で予約を受け付けます。
予約の受付時間は、午前8時45分から午後5時15分までで申込順、定員14名に達した時点で受付を終了します。
なお、予約を受け付ける際に相談対象者の基礎年金番号が必要ですので、予めご準備のうえ、ご予約ください。
(電話)072-674-7073
(窓口)高槻市役所市民課国民年金チーム(本館1階1番窓口)
相談の実施場所
総合センター12階 相談コーナー
持ち物
- 本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など)
- 基礎年金番号のわかるもの(年金手帳または基礎年金番号通知書など)またはマイナンバーのわかるもの(マイナンバーカードなど)
代理人の場合
- 委任状
- 代理人の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など)
(注意)委任状は、日本年金機構が定める様式または同内容のものが必要です。委任状の様式は、以下の「年金相談を委任するとき」からダウンロードできます。
年金相談を委任するとき(日本年金機構ホームページ)<外部リンク>