本文
職員出前講座のご案内
市職員を講師として派遣
あなたの「知りたい」をお届けします
市の職員が、市政に関する理解や関心を深めていただくことを目的に、皆様の地元にでかけていき、市の事業についてわかりやすくお話をします。
ご利用案内
申込できる人
市内に在住・在勤・在学している人で10人以上参加できるグループとします。
開催日時・会場
- 年末、年始を除く午前9時から午後9時(ただし水曜日の午後5時以降を除く)の時間帯で30分から90分程度
- 会場の手配や司会進行は申込者にてお願いします。
講座のメニューは
下記の「講座メニュー一覧表」から選んでください。(短時間のものは、複数も可)
費用は
講師の謝礼や交通費は無料です。
申込の方法
「高槻市職員出前講座実施要綱」をよくお読みの上、3週間前までに「出前講座申込書」を市民生活相談課まで提出してください。
日程につきましては、できる限り、講座担当課と事前に調整をしていただくようお願いします。
窓口、ファクス、郵送のほか、簡易電子申込でも申し込みできます。
簡易電子申込
簡易電子申込ページはこちらです。
・職員出前講座(簡易電子申込)<外部リンク>
ご注意
- 出前講座の開催主旨に反する場合は、お受けすることができません。詳しくは下記の「高槻市職員出前講座実施要綱」をお読みください。
- 市が関係する行事等でご希望日の変更をお願いすることがあります。
- 講座終了後、アンケートにご協力いただく場合があります。
その他
講座メニュー一覧(令和7年度)
番号 | 講座名 | 講座内容 | 予定時間 | 担当課 |
---|---|---|---|---|
07001 |
高齢者のサービス(1) |
高齢者福祉サービス(介護保険以外)の概要や利用方法について、高齢者の現状を含めてお話します。 | 45分 |
長寿介護課 |
07002 |
高齢者のサービス(2) 高槻市ますます元気大作戦 |
高齢者がいつまでも元気で暮らす方法について、体操や講話等を通してわかりやすくお伝えします。(日程調整は事前にお願いします。) |
60分 |
長寿介護課 |
07003 |
高齢者のサービス (3) 65歳からの羅針盤 |
65歳からの人生をいつまでも元気で暮らすためのヒントを、冊子「65歳からの羅針盤」を基にわかりやすくお伝えします。(日程調整は事前にお願いします。) |
60分 |
長寿介護課 072-674-7166 |
07004 |
認知症サポーター養成 | 認知症に関する正しい知識を身につけて、認知症の人とその家族を見守る「サポーター」の養成講座です。 | 90分 |
福祉相談支援課 |
07005 |
予防救急について | 高齢者の入浴時の救急事故等を防止するための有効な入浴方法や子どもに多くみられる救急事故などを紹介し、その防止対策や、万が一事故が発生した時の応急処置を講義します。(日程調整は事前にお願いします。) | 45分 |
消防本部救急課 |
07006 |
障がい者福祉について | 「障がいのある人もない人もみんながいきいきと暮らせる共生のまち」をめざして、求められる障がい者への理解や配慮、障がい者福祉制度などについて、わかりやすく説明します。 | 60分 |
障がい福祉課 |
07007 |
手話で話そう! | 高槻市手話言語条例の趣旨をわかりやすく解説するとともに、あいさつなどの簡単な手話を覚えていただけるミニ講座を行います。 | 60分から90分 | 障がい福祉課 072-674-7164 |
07008 |
地域福祉ってなあに? |
「第4次地域福祉計画・地域福祉活動計画」に基づいて、地域での支え合い・助け合いの仕組みづくりや災害時要援護者支援の取組などをお話します。 |
30分 |
地域共生社会推進室 |
07009 | 「みんな」がお出かけできるまちづくり バリアフリーってなあに? |
高槻市のバリアフリー化事業や取組みについて紹介するとともに、私たちが自ら取り組むことのできる「心のバリアフリー」についてお話します。 |
30分 |
都市づくり推進課 |
07010 | 教えて!後期高齢者医療制度 | 後期高齢者医療制度について、制度の概要や保険料算定の仕組み、給付の内容についてわかりやすく説明します。 | 60分 |
国民健康保険課 |
07011 | 国民健康保険制度のしくみについて | 国民健康保険制度について、そのしくみと役割、保険料の算定の仕組み、給付の内容などについてわかりやすく説明します。 | 60分 |
国民健康保険課 |
07012 | 教えて!介護保険制度 | 介護保険制度のしくみ・介護保険料関係・介護保険財政状況・要介護認定の手続きからサービス利用までの流れなどについて、わかりやすく説明します。 | 60分 |
長寿介護課 |
07013 | 公的な「年金制度」をもっとよく確認してみませんか?ー老齢年金の受取までー | 国民年金を中心とした公的年金について、保険料を納めることが困難な時はどのようにすればよいか、年金受給のしくみ(おもに老齢基礎年金)など基本的な内容について説明します。 | 45分 |
市民課 |
07014 | 成年後見制度 | 成年後見制度は認知症や知的障がい、精神障がいなどで判断能力が不十分な人の権利や財産を守るための制度です。基本的な仕組みについてお話します。 | 30分 | 福祉相談支援課 072-674-7171 |
07015 |
生活困窮者自立支援制度について |
生活困窮者自立支援制度の概要をはじめ、生活や仕事でお困りの方が抱える複合的な問題解決(就労、経済的な問題、家計改善、ひきこもり等)の支援などについて、具体例を交えて説明します。 |
30分 |
福祉相談支援課 |
07016 | ダメ。ゼッタイ 薬物乱用 | 薬物乱用の恐ろしさ、大麻や危険ドラッグなどの身近に潜む薬物乱用の現状と乱用防止の大切さについてお話します。 | 30分 |
健康医療政策課 |
07017 | たばこによる健康影響を正しく理解しよう! | たばこによる健康影響、受動喫煙、たばこ病ともいわれるCOPD(慢性閉塞性肺疾患)等についてわかりやすく説明します。目的や対象に応じてお話しますのでご相談ください。(日程調整は事前にお願いします。) | 30分 | 健康医療政策課 072-661-9330 |
07018 |
気をつけよう!結核 | 高齢者や若者の結核が増えています。結核はどんな病気?早期発見などわかりやすくお話します。(日程調整は事前にお願いします。) | 30分 |
保健予防課 |
07019 | エイズ・性感染症予防について勉強しませんか? | HIVとエイズの違いを知っていますか?性感染症って何?エイズや性感染症の正しい知識、感染予防についてわかりやすくお話します。(日程調整は事前にお願いします。) | 30分 |
保健予防課 |
07020 | 家庭でできる!食中毒予防のいろは |
毎年、家庭での食事を原因とする食中毒の発生が報告されています。家庭でできる食中毒の予防方法についてわかりやすく説明します。 |
60分 |
保健衛生課 |
07021 |
どうしたらいいの?「食の安全」 |
食品添加物や残留農薬、輸入食品など食品に関する内容について、「食の安全」の観点から正しい情報をわかりやすくお伝えします。 |
60分 |
保健衛生課 |
07022 |
ゲートキーパー養成研修 | ゲートキーパーとは、悩んでいる人に気づき、声をかけ、話を聴いて、必要な支援につなげ、見守る役割の人をいいます。自殺対策の現状や、自殺の危機にある人への対応方法についてお話します。(日程や人数調整は事前にお願いします。) | 30分から90分 |
保健予防課 |
番号 | 講座名 | 講座内容 | 予定時間 | 担当課 |
---|---|---|---|---|
07023 |
高槻が今年度に取り組む事業の紹介 | 高槻が今年度に取り組む事業の概要について、施政方針などを用いながら、お話します。 | 30分 |
みらい創生室 |
07024 |
みんなで目指すまちの姿とは? | 令和3年度を初年度とする「第6次高槻市総合計画」に沿って、市民、事業者、行政が一緒になって目指す高槻市の将来都市像や総合計画に求められる役割などについてお話します。 | 30分 |
みらい創生室 |
07025 |
身近な「都市づくり」のはなし | 高槻のまちをつくるのにかかせない都市計画の概要について事例をまじえて説明します。 | 30分 |
都市づくり推進課 |
07026 |
高槻市の景観施策について |
「高槻市景観基本計画」に沿って、高槻の良好な景観形成の方針や取組について説明します。 | 30分 |
都市づくり推進課 |
07027 |
「市民参加」について |
「高槻市市民参加に関する指針」に沿って、市民参加に関する基本的な考え方と進め方についてわかりやすく説明します。 | 30分 |
みらい創生室 072-674-7392 |
07028 | 高槻市の産業振興施策について | 高槻市産業振興の取組みについてわかりやすく説明します。 | 30分 | 産業振興課 072-674-7411 |
番号 | 講座名 | 講座内容 | 予定時間 | 担当課 |
---|---|---|---|---|
07029 |
たかつきは森林のまち | 高槻の森林・林業の現状および森林の機能とその管理についてわかりやすく説明します。 |
45分 |
農林緑政課 |
07030 |
サクラが大ピンチ!? 知ってほしいクビアカツヤカミキリ対策 |
高槻市内で特定外来生物「クビアカツヤカミキリ」によるサクラの被害が広がりつつあります。地域のサクラを守るために、今からできることは何か。 被害の予防対策や早期発見の方法などを、実際に対策にあたっている職員が詳しくお話します。 |
45分 |
農林緑政課 072-674-7402 |
07031 | 環境保全への取組みについて | 本市の大気や水環境等の概況や環境規制概要、環境保全への取組み等について紹介します。 |
30分から60分 |
環境政策課 |
07032 |
地球温暖化とその対策について | 地球環境問題の中でも特に注目されている地球温暖化について解説し、身近なところから始められる省エネの取組みなどを紹介します。 |
45分 |
環境政策課 |
07033 |
生物多様性ってなーに? | 私たちの暮らしに密接に関連しているにもかかわらず、あまり知られていない生物多様性についてお話します。 |
45分 |
農林緑政課 |
07034 |
一緒にごみ減量をしてみませんか? | ごみ減量・リサイクル等の促進をテーマにし、ごみの現状・課題についてお話します。 |
45分 |
資源循環推進課 |
07035 |
ご存知ですか?ごみの分け方・出し方 | 分別できていないごみについては、取り残しを行っています。その内容や、その他のごみについても説明します。 |
30分から60分 |
清掃業務課 |
番号 | 講座名 | 講座内容 |
予定時間 |
担当課 |
---|---|---|---|---|
07036 | 気をつけて! 犯罪被害に遭わないために |
犯罪発生動向状況等から、犯罪被害に遭わないための基礎的な知識の紹介や、「地域での助け合い」の必要性についてお話します。 |
30分 |
危機管理室 |
07037 | 悪質商法の被害にあわないために | 高槻市内で多発している悪質商法等の手口と対策を専門相談員が相談事例をあげながら紹介します。動画等を使い、楽しく学べる内容です。(日程調整は実施希望日の1か月前までにお願いします。) |
60分から90分 |
消費生活センター |
07038 | 特殊詐欺被害防止サポーター講座 | 高齢者をはじめ市民の皆さんに、還付金詐欺やオレオレ詐欺等の特殊詐欺の被害を防ぐサポーターになっていただくための講座です。受講者にはサポーターの缶バッチとステッカーをお渡しします。みんなでサポーターの輪を広げましょう。(日程調整は実施希望日の1か月前までにお願いします。) |
30分から90分 |
消費生活センター |
07039 |
子ども・保護者向け消費者トラブル防止講座 | 小学校5・6年生から大学生ぐらいの若年層を対象に「自立した消費者」となるため、契約の基礎知識やトラブル事例等を学ぶ講座です。PTAなど保護者向けの内容もあります。(日程調整は実施希望日の1か月前までにお願いします。) |
60分から90分 |
消費生活センター |
07040 | なくそう! 配偶者等からの暴力 |
配偶者等からの暴力(DV)と法に基づく支援について説明します。 DVDを利用した内容もできます。 |
30分から60分 |
人権・男女共同参画課 |
07041 | 家族と地域を守る自主防災・減災講座 |
災害発生時の被害を最小限に止める(減災)ために、普段から家庭や地域で備える「自助・共助」の取組などについて紹介します。 |
60分 |
危機管理室 |
07042 | 備えて安心!水害対策 |
・淀川、芥川、女瀬川、檜尾川等が氾濫した場合の想定浸水深、市内の土砂災害警戒区域等を記載したハザードマップの活用や心構え |
60分 |
下水河川企画課 |
07043 | 地震に備えよう!住まいの耐震講座 | 主に旧耐震(昭和56年6月以前)の木造住宅を対象に、耐震診断や耐震改修といった耐震化に向けた手順や市の補助制度について説明します。 | 30分 |
審査指導課 072-674-7567 |
07044 | みんなを守る119 | 緊急事態発生!あなたは消防車や救急車を呼ぶことが出来ますか?正しい通報がないと、消火、救急活動はおろか、発生現場に到着できません。119番通報の要領を説明します。(日程調整は事前にお願いします。) |
30分 |
消防本部指令調査室 |
07045 | 命を守る住宅用火災警報器を設置しましょう!! | 住宅用火災警報器を付けていたから助かった等の奏功事例及び設置基準等についてお話します。(日程調整は事前にお願いします。) |
30分 |
消防本部予防課 |
07046 | 消防のしごと | 消防本部各課の仕事及び消防署の仕組みと仕事についてお話します。(日程調整は事前にお願いします。) |
30分 |
消防本部消防総務課 |
07047 | 教えて!たかつきの消防力! | 災害からわが町高槻を守るための消防力及び警防体制等についてお話します。(日程調整は事前にお願いします。) |
40分 |
消防本部警防課 |
07048 | 起こってからでは大変!!火事の予防 | 消防本部予防課で行なっている予防行政について説明します。 (訓練・防災講演) |
60分 |
消防本部予防課 |
07049 |
みんなで地域づくり! |
コミュニティ組織のあり方や重要性、また、自治会の役割・組織や活動の取組方を中心に話します。 |
45分 |
コミュニティ推進室 |
07050 | 市民課のしごと | 市民課で取り扱っている証明書の案内や、コンビニ等での証明書取得方法、転入・転出の手続き方法、代表的な戸籍届出(出生、死亡、婚姻、離婚等)の方法など市民課業務についてわかりやすく説明します。 |
30分 |
市民課 |
07051 |
支所ってこんなところ!! 受けられる行政サービス |
富田支所、三箇牧支所、樫田支所で行っている住民異動届、戸籍、印鑑の届出、証明の発行などの市民課業務と、税証明、バイクの登録、国民健康保険・国民年金・児童手当・医療証の受付など多岐にわたる業務内容をわかりやすく説明します。 |
45分 |
富田支所 |
07052 |
「快適な住まい」のアドバイス! |
ねずみ、ゴキブリ、ダニ等の衛生害虫の駆除、シックハウス対策、飲料水の衛生管理など快適な居住環境づくりについてアドバイスをします。 |
60分 |
保健衛生課 |
07053 | マイホームの活用について |
一般社団法人 移住・住みかえ支援機構(JTI)が実施している、「マイホーム借上げ制度」についての講座です。 |
15分 |
住宅課 |
07054 | 「高槻の水道」について | 高槻市の水道全般(経営、防災、水道部の業務等)について、PRビデオ等を用いて説明します。 |
45分 |
水道部総務企画課 |
07055 | 水道の安全と水質について | 供給している水道水の浄水処理方法の紹介とその水質及び水質基準についての説明をします。 |
60分 |
浄水管理センター |
07056 | 高槻の下水道 |
下水道の役割や使用料、経営状況など下水道等事業について、わかりやすくお話します。(日程調整は事前にお願いします。) |
45分 |
下水河川企画課 |
07057 | 安全なバスの利用方法 | バスにご乗車される際に、安全に利用していただく方法をわかりやすく説明します。 |
30分 |
交通部運輸課 |
07058 | 上手な市営バス利用講座 | (1)市営バスをもっと知っていただくために、 (2)市営バスをもっとご利用していただくために、 (3)高槻の街にもっと触れていただくために、 市営バスの歴史や働き、お得な各種乗車券、安全・安心への取組などについて、お話します。 |
60分 |
交通部総務企画課 |
07059 | 高槻の市営葬儀 | 高槻市の市営葬儀について、申し込みから葬儀終了までの流れをわかりやすく説明します。 |
60分 |
斎園課 |
番号 | 講座名 | 講座内容 |
予定時間 |
担当課 |
---|---|---|---|---|
07060 | ふれあい文化センターってどんなところ? | センターの目的や、事業について紹介します。 |
30分 |
人権・男女共同参画課 |
07061 | 活用しよう!公民館 | 地域での生涯学習活動の拠点である公民館の利用方法や活動内容を紹介します。 |
30分 |
城内公民館 |
07062 |
歴史の宝庫・たかつき |
市内に残る遺跡、社寺などの文化財を紹介するとともに、これらにまつわる歴史について講話します。 |
60分 |
文化財課 |
07063 | 史跡芥川城跡について | 芥川城の歴史を解説し、史跡芥川城跡の保存と活用の取組みを紹介します。 | 60分 | 文化財課 072-674-7652 |
07064 |
高槻市の文化施策について |
「第2期高槻市文化振興ビジョン」を基に、高槻市の文化施設や文化振興施策、事業の展開についてご紹介します。 |
30分 |
文化スポーツ振興課 |
07065 | 高槻市のスポーツ施策について |
「第2期高槻市スポーツ推進計画」を基に、高槻市のスポーツ施設やスポーツ振興施策、事業の展開についてご紹介します。 |
30分 |
文化スポーツ振興課 |
番号 | 講座名 | 講座内容 |
予定時間 |
担当課 |
---|---|---|---|---|
07066 | 「子育て」あらかると | 高槻市における子育て支援の内容について、「子育て総合支援センター『カンガルーの森』」の取組を通して話します。 |
45分 |
子育て支援課 |
07067 | 「保育施設」あらかると | 高槻市における認可保育施設等の内容についてお話します。 | 30分 |
保育幼稚園事業課 |
07068 | 少年非行とその背景について ー大人としてできることー |
子ども達の現状を子ども達を取り巻く社会背景から考察し、大人として何ができるのかについてお話します。 |
60分 |
教育指導課 |
07069 | ごぞんじですか?青少年交流施設 | 青少年の交流施設である青少年センター、富田・春日青少年交流センターについて紹介します。 |
30分 |
子ども青少年課 |
07070 | 下水道のお話(幼児向け) | 5、6歳の幼児を対象に、音楽を織り交ぜたデジタル紙芝居やクイズなどを通して、下水道への興味・関心を育みます。 | 35分 |
下水河川企画課 072-674-7432 |
07071 | あかちゃん絵本を楽しもう! | 図書館の司書があかちゃん絵本の選び方、楽しみ方についてお話します。絵本の読み聞かせの実演を司書と一緒にしてみませんか。 |
45分 |
中央図書館 |
番号 | 講座名 | 講座内容 | 予定時間 | 担当課 |
---|---|---|---|---|
07072 |
「高槻市みらいのための改革方針」について | 「高槻市みらいのための改革方針」について、わかりやすくお話しします。 | 30分 |
みらい創生室 |
07073 |
教えて!「高槻市の広報」 | 広報誌、ホームページ、行政情報番組など、高槻市が行っている広報活動について、実例を交えて分かりやすく解説します。 | 45分 |
広報室 |
07074 |
市民相談あらかると | 各種相談業務についてわかりやすく説明します。 | 30分 |
市民生活相談課 |
07075 |
人権施策の総合的な推進について | 高槻市における、人権に関する取組について、これまでの経過や実施事業、今後の方向性について説明します。 | 30分 |
人権・男女共同参画課 |
07076 |
教えて!「基幹統計調査」講座 | 統計制度の仕組みとその役割について、法的根拠も含めてわかりやすく説明します。 | 30分 |
総務部総務課 |
07077 |
とっても大事です!「個人情報保護制度」講座 | 個人情報の保護に関する法律に基づく、高槻市の個人情報保護制度についてわかりやすく説明します。また、個人情報取扱事業者が個人情報、個人データ等を取り扱う際の注意点について説明します。 | 30分から60分 |
法務ガバナンス室 |
07078 |
教えて!「情報公開制度」講座 | 高槻市の情報公開制度の仕組みや、市政情報の提供状況、市の保有する公文書に係る公開請求等の利用方法について、わかりやすく説明します。 | 60分 |
法務ガバナンス室 |
07079 |
めざすべき職員像に近づくために | 「使命感をもち、常に前向きな気持ちで取り組むことができる自律した職員」をめざして、市職員がどのような研修を受けているのかについてわかりやすくお話します。 | 30分 |
人事企画室 |
07080 |
高槻市の財政状況について | 高槻市の現在の財政状況を直近の決算概要を中心に簡潔に解説します。 | 30分 |
財務管理室 |
07081 |
市役所の発注業務ってどんなのがあるの? | 公共工事・物品等の発注業務について、どのような方法をとっているのか解説します。 | 30分 |
契約検査課 |
07082 |
「公共工事の検査」ってどんなの? | 公共工事の検査・工事成績評定について、紹介します。 | 30分 |
契約検査課 |
07083 |
いろいろNPO活動(市民公益活動)講座 | NPOとは何か、これからの市民生活の充実にどのように関わっていくのかについて、高槻のボランティア活動やNPOの現状を含めお話します。 | 45分 |
コミュニティ推進室 |
07084 |
たかつき「男女共同参画」講座 | 高槻市の男女共同参画への取組み(条例、苦情処理制度等)についてわかりやすく説明します。 | 30分から60分 |
人権・男女共同参画課 |
07085 |
「建築課のしごと」講座 | 建築課が行っている公共建築物の設計から施工、工事監理等の仕事の内容について、わかりやすく解説します。 | 30分 |
建築課 072-674-7522 |
07086 |
これからの公共施設のはなし |
公共施設の現状と、これからの基本的な方針について、わかりやすく解説します。 | 30分 |
アセットマネジメント推進室 |
07087 |
どんなことをしているの?「市議会のしくみと役割」講座 | 市議会は、市民の選挙で選ばれた議員で構成しています。この市議会の仕組や役割、市長との関係などをわかりやすく説明します。 | 30分 |
議会事務局 |
07088 |
たかつき選挙講座 | 選挙の制度について、18歳選挙権も含めてわかりやすくお話します。 | 30分 |
選挙管理委員会事務局 |
07089 |
たかつき「監査制度」講座 | 監査制度の概要と監査委員の業務について、わかりやすくお話します。 | 30分 |
監査委員事務局 |