ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 広報・広聴 > 職員出前講座 > 職員出前講座のご案内

本文

職員出前講座のご案内

ページID:001858 更新日:2023年7月31日更新 印刷ページ表示

市職員を講師として派遣 
あなたの「知りたい」をお届けします

市の職員が、市政に関する理解や関心を深めていただくことを目的に、皆様の地元にでかけていき、市の事業についてわかりやすくお話をします。

出前講座の様子の画像1出前講座の様子の画像2

ご利用案内

申込できる人

市内に在住・在勤・在学している人で10人以上参加できるグループとします。

開催日時・会場

  • 年末、年始を除く午前9時から午後9時(ただし水曜日の午後5時以降を除く)の時間帯で30分から90分程度
  • 会場の手配や司会進行は申込者にてお願いします。

講座のメニューは

次のメニュー一覧表から選んでください。(短時間のものは、複数も可)

費用は

講師の謝礼や交通費は無料です。

申込の方法

「高槻市職員出前講座実施要綱」をよくお読みの上、3週間前までに「出前講座申込書」を市民生活相談課まで提出してください。

ご注意

  • 出前講座の開催主旨に反する場合は、お受けすることができません。詳しくは下記の高槻市職員出前講座実施要綱・出前講座申込書をお読みください。
  • 市が関係する行事等でご希望日の変更をお願いすることがあります。

その他

講座終了後、アンケートにご協力いただく場合があります。

講座メニュー一覧

令和5年度 講座メニュー一覧

健康・福祉分野

番号 講座名 講座内容 予定時間 担当課

05001

高齢者のサービス(1)
高齢者の支援

高齢者福祉サービス(介護保険以外)の概要や利用方法について、高齢者の現状を含めてお話します。 45分

長寿介護課
072-674-7166

05002

高齢者のサービス(2)
高槻市ますます元気大作戦

高齢者がいつまでも元気で暮らす方法について、体操や講話等を通してわかりやすくお伝えします。(日程調整は事前にお願いします。)

60分

長寿介護課
072-674-7166

05003

認知症サポーター養成 認知症に関する正しい知識を身につけて、認知症の人とその家族を見守る「サポーター」の養成講座です。 90分

福祉相談支援課
072-674-7171

05004

予防救急について 高齢者の入浴時の救急事故等を防止するための有効な入浴方法や子どもに多くみられる救急事故などを紹介し、その防止対策や、万が一事故が発生した時の応急処置を講義します。(日程調整は事前にお願いします。) 45分

消防本部救急課
072-674-7979

05005

障がい者福祉について 「障がいのある人もない人もみんながいきいきと暮らせる共生のまち」をめざして、求められる障がい者への理解や配慮、障がい者福祉制度などについて、わかりやすく説明します。 60分

障がい福祉課
072-674-7164

05006

手話で話そう! 高槻市手話言語条例の趣旨をわかりやすく解説するとともに、あいさつなどの簡単な手話を覚えていただけるミニ講座を行います。 60分から90分 障がい福祉課
072-674-7164

05007

障がい者の作る授産品をご存じですか?ーたかつき○しぇー 市が取り組む「障がい者の経済的自立を目指した工賃向上のための施策」と障がい者が様々な形で携わって出来上がった授産品(焼き菓子、陶芸品、縫製品など)やお仕事、これらを行っている障がい福祉サービス事業所をご紹介します。 60分 障がい福祉課
072-674-7164

05008

地域福祉ってなあに?

「第4次地域福祉計画・地域福祉活動計画」に基づいて、地域での支え合い・助け合いの仕組みづくりや災害時要援護者支援の取組などをお話します。

30分

地域共生社会推進室
072-674-7162

05009 「みんな」がお出かけできるまちづくり
バリアフリーってなあに?

高槻市のバリアフリー化事業や取り組みについて紹介するとともに、私たちが自ら取り組むことのできる「心のバリアフリー」についてお話します。

30分

都市づくり推進課
072-674-7554

05010 教えて!後期高齢者医療制度 後期高齢者医療制度について、制度の概要や保険料算定の仕組み、給付の内容についてわかりやすく説明します。 60分

国民健康保険課
072-674-7178

05011 国民健康保険制度の仕組みについて 国民健康保険制度について、その仕組みと役割、保険料の算定の仕組み、給付の内容などについてわかりやすく説明します。 60分

国民健康保険課
072-674-7072

05012 教えて!介護保険制度 介護保険制度のしくみ・介護保険料関係・介護保険財政状況・要介護認定の手続きからサービス利用までの流れなどについて、わかりやすく説明します。 60分

長寿介護課
072-674-7166

05013 公的な「年金制度」をもっとよく確認してみませんか?ー老齢年金の受取までー 国民年金を中心とした公的年金について、保険料を納めることが困難な時はどのようにすればよいか、年金受給のしくみ(おもに老齢基礎年金)など基本的な内容について説明します。 45分

市民課
072-674-7073

05014

生活困窮者自立支援制度について

生活困窮者自立支援制度の概要をはじめ、生活や仕事でお困りの方が抱える複合的な問題解決(就労、経済的な問題、家計改善、ひきこもり等)の支援などについて、具体例を交えて説明します。

30分

福祉相談支援課
072-674-7767

05015 ダメ。ゼッタイ 薬物乱用 薬物乱用の恐ろしさ、大麻や危険ドラッグなどの身近に潜む薬物乱用の現状と乱用防止の大切さについてお話します。 30分

健康医療政策課
072-661-9330

05016 たばこによる健康影響を正しく理解しよう! たばこによる健康影響、受動喫煙、たばこ病ともいわれるCopd(慢性閉塞性肺疾患)等についてわかりやすく説明します。目的や対象に応じてお話しますのでご相談ください。(日程調整は事前にお願いします。) 30分 健康医療政策
072-661-9330

05017

気をつけよう!結核 高齢者や若者の結核が増えています。結核はどんな病気?早期発見などわかりやすくお話します。 30分

保健予防課
072-661-9332

05018 エイズ・性感染症予防について勉強しませんか? HIVとエイズの違いを知っていますか?性感染症って何?エイズや性感染症の正しい知識、感染予防についてわかりやすくお話します。(日程調整は事前にお願いします。) 30分

保健予防課
072-661-9332

05019 家庭でできる!食中毒予防のいろは

毎年、家庭での食事を原因とする食中毒の発生が報告されています。家庭でできる食中毒の予防方法についてわかりやすく説明します。

60分

保健衛生課
072-661-9331

05020

どうしたらいいの?「食の安全」

食品添加物や残留農薬、輸入食品など食品に関する内容について、「食の安全」の観点から正しい情報をわかりやすくお伝えします。

60分

保健衛生課
072-661-9331

05021

ゲートキーパー養成研修 ゲートキーパーとは、悩んでいる人に気づき、声をかけ、話を聴いて、必要な支援につなげ、見守る役割の人をいいます。自殺対策の現状や、自殺の危機にある人への対応方法についてお話します。(日程や人数調整は事前にお願いします。) 30分から90分

保健予防課
072-661-9332

経済分野

番号 講座名 講座内容 予定時間 担当課
05022 身近な税のはなし 行政サービスの提供と税の役割について、簡潔に解説します。(日程調整は事前にお願いします。) 30分

税制課
072-674-7134

05023 高槻市の産業振興施策について 高槻市産業振興の取組についてわかりやすく説明します。 30分

産業振興課
072-674-7411

まちづくり分野

番号 講座名 講座内容 予定時間 担当課

05024

高槻が今年度に取り組む事業の紹介 高槻が今年度に取り組む事業の概要について、施政方針などを用いながら、お話します。 30分

みらい創生室
072-674-7392

05025

みんなで目指すまちの姿とは? 令和3年度を初年度とする「第6次高槻市総合計画」に沿って、市民、事業者、行政が一緒になって目指す高槻市の将来都市像や総合計画に求められる役割などについてお話します。 30分

みらい創生室
072-674-7392

05026

身近な「都市づくり」のはなし 高槻のまちをつくるのにかかせない都市計画の概要について事例をまじえて説明します。 30分

都市づくり推進課
072-674-7554

05027

高槻市の景観施策について

「高槻市景観基本計画」に沿って、高槻の良好な景観形成の方針や取組について説明します。 30分

都市づくり推進課
072-674-7552

05028

「市民参加」について 「高槻市市民参加に関する指針」に沿って、市民参加に関する基本的な考え方と進め方について分かりやすく説明します。 30分

みらい創生室
072-674-7392

環境分野

番号 講座名 講座内容 予定時間 担当課

05029

たかつきは森林のまち 高槻の森林・林業の現状および森林の機能とその管理についてわかりやすく説明します。

45分

農林緑政課
072-674-7402

05030 環境保全への取り組みについて 本市の大気や水環境等の概況や環境規制概要、環境保全への取り組み等について紹介します。

30分から60分

環境政策課
072-674-7486

05031

地球温暖化とその対策について 地球環境問題の中でも特に注目されている地球温暖化について解説し、身近なところから始められる省エネの取組などを紹介します。

45分

環境政策課
072-674-7486

05032

生物多様性ってなーに? 私たちの暮らしに密接に関連しているにもかかわらず、あまり知られていない生物多様性についてお話します。

45分

農林緑政課
072-674-7402

05033

一緒にごみ減量をしてみませんか? ごみ減量・リサイクル等の促進をテーマにし、ごみの現状・課題についてお話します。

30分

資源循環推進課
072-669-1886

05034

ご存知ですか?ごみの分け方・出し方 分別できていないごみについては、取り残しを行っています。その内容や、その他のごみについても説明します。

30分から60分

清掃業務課
072-669-1153

くらし・安全・安心分野

番号 講座名 講座内容

予定時間

担当課
05035 気をつけて!
犯罪被害に遭わないために
犯罪発生動向状況等から、犯罪被害に遭わないための基礎的な知識の紹介や、「地域での助け合い」の必要性についてお話します。

30分

危機管理室
072-674-7314

05036 なくそう!
配偶者等からの暴力
配偶者等からの暴力(DV)と法に基づく支援について説明します。
DVDを利用した内容もできます。

30分から60分

人権・男女共同参画課
072-674-7575

05037 家族と地域を守る自主防災・減災講座

災害発生時の被害を最小限に止める(減災)ために、普段から家庭や地域で備える「自助・共助」の取組などについて紹介します。

60分

危機管理室
072-674-7314

05038 備えて安心!水害対策

・淀川、芥川、女瀬川、檜尾川等が氾濫した場合の想定浸水深、市内の土砂災害警戒区域等を記載したハザードマップの活用や心構え
・集中豪雨等による浸水対策
・土のうステーションの活用方法などについてお話しします。
(日程調整は事前にお願いします)

60分

下水河川企画課
072-674-7432

05039 みんなを守る119 緊急事態発生!あなたは消防車や救急車を呼ぶことが出来ますか?正しい通報がないと、消火、救急活動はおろか、発生現場に到着できません。119番通報の要領を説明します。(日程調整は事前にお願いします。)

30分

消防本部指令調査室
072-674-7990

05040 命を守る住宅用火災警報器を設置しましょう!! 住宅用火災警報器を付けていたから助かった等の奏功事例及び設置基準等についてお話します。(日程調整は事前にお願いします。)

30分

消防本部予防課
072-674-7985

05041 消防のしごと 消防本部各課の仕事及び消防署の仕組みと仕事についてお話します。(日程調整は事前にお願いします。)

30分

消防本部消防総務課
072-674-7973

05042 教えて!たかつきの消防力! 災害からわが町高槻を守るための消防力と、市民と協働しての防災力の充実についてお話します。(日程調整は事前にお願いします。)

40分

消防本部警防課
072-674-7980

05043 起こってからでは大変!!火事の予防 消防本部予防課で行なっている予防行政について説明します。
(訓練・防災講演)

60分

消防本部予防課
072-674-7985

05044

みんなで地域づくり!
コミュニティ活動・自治会活動

コミュニティ組織のあり方や重要性、また、自治会の役割・組織や活動の取組方を中心に話します。

45分

コミュニティ推進室
072-674-7462

05045 市民課のしごと 市民課で取り扱っている証明書の案内や、コンビニ等での証明書取得方法、転入・転出の手続き方法、代表的な戸籍届出(出生、死亡、婚姻、離婚等)の方法など市民課業務についてわかりやすく説明します。

30分

市民課
072-674-7052

05046 支所ってこんなところ!!
受けられる行政サービス
富田支所、三箇牧支所、樫田支所で行っている住民異動届、戸籍、印鑑の届出、証明の発行などの市民課業務と、税証明、バイクの登録、国民健康保険・国民年金・児童手当・医療証の受付など多岐にわたる業務内容をわかりやすく説明します。

45分

富田支所
072-696-3001
三箇牧支所
072-678-1615
樫田支所
072-688-9124

05047 「快適な住まい」のアドバイス!

ねずみ、ゴキブリ、ダニ等の衛生害虫の駆除、シックハウス対策、飲料水の衛生管理など快適な居住環境づくりについてアドバイスをします。

60分

保健衛生課
072-661-9331

05048 マイホームの活用について

一般社団法人 移住・住みかえ支援機構(JTI)が実施している、「マイホーム借上げ制度」についての講座です。
この制度は、50歳以上の方が所有している住宅をJTIが借り上げ、賃貸住宅として転貸するというもので、長年住み慣れた住宅を売却することなく活用するものです。制度の仕組みやご利用条件について、わかりやすくお話します。

15分

住宅課
072-674-7525

05049 悪質商法の被害にあわないために

高槻市内で多発している悪質商法等の手口と対策を専門相談員が相談事例をあげながら紹介します。DVDや紙芝居等を使い、楽しく学べる内容です。(日程調整は実施希望日の1か月前までにお願いします)

60分から90分

消費生活センター
072-683-0999

05050 「高槻の水道」について 高槻市の水道全般(経営、防災、水道部の業務等)について、PRビデオ等を用いて説明します。

45分

水道部総務企画課
072-674-7952

05051 水道の安全と水質について 供給している水道水の浄水処理方法の紹介とその水質及び水質基準についての説明をします。

60分

浄水管理センター
072-675-6885

05052 高槻の下水道

下水道の役割や使用料、経営状況など下水道等事業について、わかりやすくお話します。(日程調整は事前にお願いします。)

45分

下水河川企画課
072-674-7432

05053 安全なバスの利用方法 バスにご乗車される際に、安全に利用していただく方法をわかりやすく説明します。

30分

交通部運輸課
072-677-3510

05054 上手な市営バス利用講座 (1)市営バスをもっと知っていただくために、
(2)市営バスをもっとご利用していただくために、
(3)高槻の街にもっと触れていただくために、
市営バスの歴史や働き、お得な各種乗車券、安全・安心への取組などについて、お話します。

60分

交通部総務企画課
072-677-3507

05055 高槻の市営葬儀 高槻市の市営葬儀について、申し込みから葬儀終了までの流れをわかりやすく説明します。

60分

斎園課
072-674-7192

文化・スポーツ分野

番号 講座名 講座内容

予定時間

担当課
05056 ふれあい文化センターってどんなところ? センターの目的や、事業について紹介します。

30分

人権・男女共同参画課
072-674-7575

05057 活用しよう!公民館 地域での生涯学習活動の拠点である公民館の利用方法や活動内容を紹介します。

30分

城内公民館
072-671-4644

05058

歴史の宝庫・たかつき

市内に残る遺跡、社寺などの文化財を紹介するとともに、これらにまつわる歴史について講話します。

60分

文化財課
072-674-7652

05059 高槻市の文化施策について

「第2期高槻市文化振興ビジョン」を基に、高槻市の文化施設や文化振興施策、事業の展開についてご紹介します。

30分

文化スポーツ振興課
072-674-7649

05060 高槻市のスポーツ施策について

「第2期高槻市スポーツ推進計画」を基に、高槻市のスポーツ施設やスポーツ振興施策、事業の展開についてご紹介します。

30分

文化スポーツ振興課
072-674-7649

子ども・教育分野

番号 講座名 講座内容

予定時間

担当課
05061 「子育て」あらかると 高槻市における子育て支援の内容について、「子育て総合支援センター『カンガルーの森』」の取組を通して話します。

45分

子育て総合支援センター
072-686-3030

05062 「保育施設」あらかると 高槻市における認可保育施設等の内容についてお話します。 30分

保育幼稚園事業課

072-674-7692

05063 少年非行とその背景について
ー大人としてできることー
子ども達の現状を子ども達を取り巻く社会背景から考察し、大人として何ができるのかについてお話します。

60分

教育指導課
072-674-7631

05064 ごぞんじですか?青少年交流施設 青少年の交流施設である青少年センター、富田・春日青少年交流センターについて紹介します。

30分

青少年課
072-674-7654

05065 あかちゃん絵本を楽しもう! 図書館員があかちゃん絵本の選び方、楽しみ方についてお話します。絵本の読み聞かせの実演を図書館職員と一緒にしてみませんか。

45分

中央図書館
072-674-7800

その他市政に関する分野

番号 講座名 講座内容 予定時間 担当課

05066

「『高槻市みらいのための経営革新』に向けた改革方針」について 「『高槻市みらいのための経営革新』に向けた改革方針」について、わかりやすくお話しします。 30分

みらい創生室
072-674-7392

05067

教えて!「高槻市の広報」 広報誌、ホームページ、行政情報番組など、高槻市が行っている広報活動について、実例を交えて分かりやすく解説します。 45分

広報室
072-674-7306

05068

市民相談あらかると 各種相談業務についてわかりやすく説明します。 30分

市民生活相談課
072-674-7130

05069

人権施策の総合的な推進について 高槻市における、人権に関する取組について、これまでの経過や実施事業、今後の方向性について説明します。 30分

人権・男女共同参画課
072-674-7575

05070

教えて!「基幹統計調査」講座 統計制度の仕組みとその役割について、法的根拠も含めてわかりやすく説明します。 30分

総務部総務課
072-674-7418

05071

とっても大事です!「個人情報保護制度」講座 個人情報の保護に関する法律に基づく、高槻市の個人情報保護制度についてわかりやすく説明します。また、個人情報取扱事業者が個人情報、個人データ等を取り扱う際の注意点について説明します。 30分から60分

法務ガバナンス室
072-674-7322

05072

教えて!「情報公開制度」講座 高槻市の情報公開制度の仕組みや、市政情報の提供状況、市の保有する公文書に係る公開請求等の利用方法について、わかりやすく説明します。 60分

法務ガバナンス室
072-674-7322

05073

めざすべき職員像に近づくために 「使命感をもち、常に前向きな気持ちで取り組むことができる自律した職員」をめざして、市職員がどのような研修を受けているのかについてわかりやすくお話します。 30分

人事企画室
072-674-7333

05074

たかつき財政物語 本市を取り巻く様々な財政環境は、今後も不透明でかつ楽観視できない状況にあります。本市の財政状況を簡潔にわかりやすく解説します。 30分

財務管理室
072-674-7352

05075

市役所の発注業務ってどんなのがあるの? 公共工事・物品等の発注業務について、どのような方法をとっているのか解説します。 30分

契約検査課
072-674-7502

05076

「公共工事の検査」ってどんなの? 公共工事の検査・工事成績評定について、紹介します。 30分

契約検査課
072-674-7502

05077

いろいろNPO活動(市民公益活動)講座 NPOとは何か、これからの市民生活の充実にどのように関わっていくのかについて、高槻のボランティア活動やNPOの現状を含めお話します。 45分

コミュニティ推進室
072-674-7462

05078

たかつき「男女共同参画」講座 高槻市の男女共同参画への取組み(条例、苦情処理制度等)についてわかりやすく説明します。 30分から60分

人権・男女共同参画課
072-674-7575

05079

「建築課のしごと」講座 建築課が行っている公共建築物の設計から施工、工事監理等の仕事の内容について、わかりやすく解説します。 30分

建築課

072-674-7522

05080

これからの公共施設のはなし
ー次世代へ良質な資産を残すために

公共施設の現状と、これからの基本的な方針について、わかりやすく解説します。 30分

アセットマネジメント推進室
072-674-7688

05081

「指定管理者制度」ってなんだろう? 指定管理者制度について、わかりやすく解説します。 30分

みらい創生室
072-674-7392

05082

どんなことをしているの?「市議会のしくみと役割」講座 市議会は、市民の選挙で選ばれた議員で構成しています。この市議会の仕組や役割、市長との関係などをわかりやすく説明します。 30分

議会事務局
072-674-7212

05083

たかつき選挙講座 選挙の制度について、18歳選挙権も含めてわかりやすくお話します。 30分

選挙管理委員会事務局
072-674-7676

05084

たかつき「監査制度」講座 監査制度の概要と監査委員の業務について、わかりやすくお話します。 30分

監査委員事務局
072-674-7682

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)