本文
富田ふれあい文化センターのご案内
富田ふれあい文化センター 貸館利用をされる方へ
マスク着用は個人の判断が基本となります。マスク着用の考え方
1、利用人数
地下 大ホール 120人、小ホール 50人
2階 研修室 40人、小会議室1 18人、小会議室2 18人
教養文化室 40人、プレイルーム 20人
交流室1 20人、交流室2 20人
3階 和室1 24人、和室2 24人、料理教室 24人
2、利用時間の区分
最長4時間とし、区分はつぎのとおり
- 午前9時から午後1時
- 午後1時から午後5時
- 午後5時から午後9時
※料理教室は原則として最長4時間、利用区分はなしとします。
3、注意事項
今後の状況により、利用にあたっての要件が変更されることがあります。皆様に安全にご利用いただくための措置ですので、ご理解のほど、よろしくお願いします。
施設の名称「富田ふれあい文化センター」
「富田ふれあい文化センター」は、部落差別をはじめとした、あらゆる差別をなくし、福祉の向上を図るため1975年(昭和50年)4月に開館した公共施設です。
現在は人権の拠点施設として、講演会の開催や啓発パネルによる人権啓発事業、市民交流講座やふれあい事業の実施及び人権・福祉相談事業などを行っています。
施設の場所等
〒569-0814 高槻市富田町4丁目15-28
電話番号:072-694-5451
ファクス:072-694-5453
開館時間と休館日
開館時間:月曜日から土曜日の午前9時から午後9時まで
休館日 :日曜日、祝日・休日、年末・年始(12月29日から1月3日)
事務の取り扱い
平日 :午前9時から午後5時15分まで
土曜日:午前9時から正午まで
災害時における富田ふれあい文化センターの臨時休館
高槻市に暴風警報、特別警報が発表された場合、震度5弱以上の地震が発生した場合は臨時休館します。