ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > 就職・労働・退職 > 労働・雇用関連情報 > 自衛官募集事務に係る対象者情報の提供について

本文

自衛官募集事務に係る対象者情報の提供について

ページID:085996 更新日:2025年1月24日更新 印刷ページ表示

募集情報

自衛隊では、自衛隊幹部候補生をはじめとする自衛官などを募集しています。
さまざまな募集種目がありますので、応募資格や受付期間などの詳細は、自衛隊のホームページでご確認ください。

自衛官及び自衛官候補生の募集事務に係る対象者情報の提供について

自衛官募集事務については、自衛隊法第97条※1において市町村の法定受託事務と定められており、本市では、自衛隊法施行令第120条※2に基づく防衛大臣からの情報提供依頼に応じて、自衛官及び自衛官候補生等の募集のために必要な募集対象者情報(募集対象者の氏名、生年月日、男女の別、住所)を提供しています。

上記取扱いを行うにあたり、自衛隊への情報提供を希望されない方は、事前に申出いただくことにより、提供する情報から除外いたします。

なお、個人情報保護法において、利用目的以外の目的のために保有個人情報を提供することについて制限していますが、法令等に定めがあるときは、提供することができることを規定しており、本提供は法令(自衛隊法施行令第120条)に基づく情報提供です。
※1 自衛隊法
第97条 都道府県知事及び市町村長は、政令で定めるところにより、自衛官及び自衛官候補生の募集に関する事務の一部を行う。

※2 自衛隊法施行令
第120条 防衛大臣は、自衛官または自衛官候補生の募集に関し必要があると認めるときは、都道府県知事または市町村長に対し、必要な報告または資料の提出を求めることができる。

自衛隊への情報提供を希望されない方の申出(除外申出)について<令和7年度における申出は終了しました>

令和7年度 情報提供に係る対象者

高槻市に住民登録しており日本国籍を有する方のうち、生年月日が下記に該当する方

・平成19年4月2日から平成20年4月1日(概ね令和7年度に18歳に到達する方)
・平成15年4月2日から平成16年4月1日(概ね令和7年度に22歳に到達する方)

申出受付期間<令和7年度における申出は終了しました>

令和7年2月3日(月曜日)から令和7年4月11日(金曜日)

除外申出必要書類

対象者本人が申請する場合

・自衛隊への情報提供からの除外申出書 ※簡易電子申込の場合は不要
・対象者本人の本人確認書類(学生証、健康保険証、運転免許証、旅券、個人番号カード(おもて等)の写し)

法定代理人が申請する場合

・自衛隊への情報提供からの除外申出書 ※簡易電子申込の場合は不要
・対象者本人の本人確認書類(学生証、健康保険証、運転免許証、旅券、個人番号カード(おもて等)の写し)
・法定代理人の本人確認書類(健康保険証、運転免許証、旅券、個人番号カード(おもて等)の写し)
・法定代理人であることが確認できる書類(戸籍謄本等)※発行後3か月以内のものに限る

任意代理人が申請する場合

・自衛隊への情報提供からの除外申出書 ※簡易電子申込の場合は不要
・対象者本人の本人確認書類(学生証、健康保険証、運転免許証、旅券、個人番号カード(おもて等)の写し)
・任意代理人の本人確認書類(健康保険証、運転免許証、旅券、個人番号カード(おもて等)の写し)
・委任状

共通事項

・個人番号カード(マイナンバーカード)の写しを添付する際は、おもて面(顔写真のある側)の写しを添付してください。うら面(個人番号が記載されている側)は添付しないでください。
・健康保険証または運転免許証の写しを添付する際は、住所変更があった場合は現住所の確認のため裏面の写しの添付も必要です。
・委任状は情報提供対象者本人が自筆したものを添付してください。

提出書類様式

自衛隊への情報提供からの除外申出書 (WORD:21KB)

委任状 (PDF:61KB)

申出方法

簡易電子申込の場合

以下URLにアクセス、またはQRコードを読み取り、お申込ください。
申込前に本人確認書類等の必要書類を電子化しておくことをお勧めいたします。

https://apply.e-tumo.jp/takatsuki-u/offer/offerList_detail?tempSeq=11474​<外部リンク>

簡易電子申込(自衛隊除外申出)のQRコード

窓口での受付の場合

高槻市役所 本館4階 総務課
午前8時45分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日を除く)

郵送の場合

〒569-0067 高槻市桃園町2番1号 高槻市 総務課 宛
令和7年4月11日(金曜日)必着

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)