ほんのりカレー味!いろいろ具を入れたいためうどん

材料(幼児2人分)(グラム)
豚肉の下味用
- しょうゆ(淡) 少々
- 酒 少々
- 水 少々
- 玉ねぎ 40
- 生しいたけ 10
- 人参 30
- たけのこ(缶)10
- キャノーラ油 適量
味付け用
- カレー粉 小さじ 四分の一
- 熱湯 小さじ1弱
- しょうゆ(淡) 大さじ二分の一弱
- みりん 小さじ三分の二
- しょうゆ(淡) 少々
- 絹さや 6
注意:幼児2人分は、大人1.5人分程度です
作り方
- 干しうどん…半分に折り、ゆでる。
ゆであがったら、ザルにとり、よく水洗いし、水気を切っておく。
- 豚肉…1センチ幅に切り、しょうゆ・酒・水を混ぜ合わせた中につけ、下味をつける。(10分位)
- 玉ねぎ…3センチ長さのうす切り。
生しいたけ…2から3センチ長さのせん切り。
人参…3センチ長さのせん切りにし、固めにゆでる。
たけのこ(缶)…1×3センチの短冊切りにし、さっとゆでる。
絹さや…斜め切りにし、ゆでる。
- カレー粉を熱湯で溶き、しょうゆ・みりんと合わせておく。
- 鍋に油を熱し、(2)の豚肉をいため、色が変わったら、玉ねぎを加えてしんなりするまでいためる。次に生しいたけ・人参・たけのこを入れていため、(4)の合わせ調味料で調味する。
- (5)に(1)のうどんを入れていため、しょうゆで味を整え、絹さやを入れて、さらにいためる。
肉は牛肉でも、干しうどんはゆでうどんでもOKです。
具も冷蔵庫にある野菜を加えてみては?
できあがり