ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

すき昆布のごま酢あえ

ページID:003058 更新日:2022年3月22日更新 印刷ページ表示

細く切ったやわらかい昆布を使った和え物

すき昆布のごま酢あえ

材料(幼児2人分)(グラム)

  • 焼豚 20
  • 干ししいたけ 2
  • 糸こんにゃく 20

下味用

  • 砂糖 小さじ三分の二
  • しょうゆ(淡) 小さじ三分の一
  • 水 大さじ2
  • けずりぶし 適量
  • きゅうり 30
  • 人参 20
  • すき昆布 1
  • 白ごま 小さじ三分の二

合わせ調味料

  • 砂糖 小さじ1強
  • しょうゆ(濃) 小さじ二分の一強
  • 酢 小さじ三分の二

注意:幼児2人分は、大人1.5人分程度です

作り方

  1. だしをとる。
  2. 焼豚…3センチ長さのせん切りにし、いためる。
    干ししいたけ…もどして3センチ長さのせん切り。
    糸こんにゃく…3センチ長さに切り、ゆでる。
    きゅうり…3センチ長さのせん切りにし、ゆでる。
    人参…3センチ長さのせん切りにし、ゆでる。
    すき昆布…水につけてもどし、長いものは切る。
    やわらかくなるまでゆでてザルにあけ、水気を切る。
    白ごま…いって、すりつぶす。
  3. 干ししいたけと糸こんにゃくをだし汁・砂糖・しょうゆで煮る。
  4. 合わせ調味料の砂糖・しょうゆ・酢を煮立て、さます。
  5. (4)に白ごまを加え、すき昆布・きゅうり・人参・焼豚と(3)をあえる。

できあがり