本文
凍り豆腐は、昔、高野山で冬に外に豆腐を置きっ放しにしたことから偶然にできたものと言われていて、「高野豆腐」とも呼ばれます。長期間の保存ができ、煮物やちらしずしなどに使われます。
だし汁をとっておく。
凍り豆腐はもどして水洗いし、軽くしぼって厚みを2分の1にし、たてに1本、横に2本包丁を入れ、1こを12切れに切り、かたくり粉をまぶして油であげる。
にんじんは、0.3センチメートル厚さのいちょう切りにする。
たまねぎは、2センチメートルの色紙切りにする。
たけのこは、1×2センチメートルの短冊切りにし、ゆでる。
枝豆は、ゆでて、さやから出しておく。
豚肉は、小口切りにする。
酒、酢、さとう、しょうゆを合わせておく。
鍋を熱し、サラダ油をなじませ、豚肉をいためる。塩を加え、にんじん、たまねぎ、たけのこの順にいため、だし汁を加える。
材料がやわらかくなったら、(2)、(4)、むき枝豆を加えて混ぜ、味をととのえて仕上げる。