本文
女性のための就職応援講座
イベント名
女性のための就職応援講座
日時
第1回 令和7年9月3日(水曜日)
第2回 令和7年9月10日(水曜日)
第3回 令和7年9月17日(水曜日)
全3回、いずれも午前10時から正午
第2回 令和7年9月10日(水曜日)
第3回 令和7年9月17日(水曜日)
全3回、いずれも午前10時から正午
場所
クロスパル高槻4階 401会議室
対象
すぐに働きたい・いずれは働きたいと考えている女性
(申込者多数の場合は、市内在住・在勤・在学の方を優先)
(申込者多数の場合は、市内在住・在勤・在学の方を優先)
定員
28人(申込順)
内容
「結婚・出産・子育て・介護などで仕事から遠ざかっていたけれど、もう一度働きたい」「応募書類はどう書けばいいの?」「自己PRは?」「面接が心配…」と就職活動で悩んでいるあなたへ。
自己分析に基づいた具体的な方法や、自分だけでは気づきにくいポイントなど、専門家がアドバイスします。この講座で採用担当者の心に届く自己PRの作成や、面接時に好感度を上げるノウハウを学び、自信をもって就職活動に臨みましょう。
※3回連続での受講をおすすめしますが、1回のみの受講でも可能です。
※この講座を受講された場合は、雇用保険受給の求職活動実績になります。
講師:山中 昭子さん(ワークサポートたかつきマザーズコーナー職員、就職支援ナビゲーター)
■第1回
私らしく働くために就活を成功させるためのヒント
-求人票の見方、応募書類の書き方など-
■第2回
好感のもたれる話し方とコミュニケーションタイプについて
■第3回
面接で活かせるノウハウとビジネスマナー
実践的な模擬面接を予定しています。(希望者のみ数名)
※3回連続講座
※保育あり
自己分析に基づいた具体的な方法や、自分だけでは気づきにくいポイントなど、専門家がアドバイスします。この講座で採用担当者の心に届く自己PRの作成や、面接時に好感度を上げるノウハウを学び、自信をもって就職活動に臨みましょう。
※3回連続での受講をおすすめしますが、1回のみの受講でも可能です。
※この講座を受講された場合は、雇用保険受給の求職活動実績になります。
講師:山中 昭子さん(ワークサポートたかつきマザーズコーナー職員、就職支援ナビゲーター)
■第1回
私らしく働くために就活を成功させるためのヒント
-求人票の見方、応募書類の書き方など-
■第2回
好感のもたれる話し方とコミュニケーションタイプについて
■第3回
面接で活かせるノウハウとビジネスマナー
実践的な模擬面接を予定しています。(希望者のみ数名)
※3回連続講座
※保育あり
費用
無料
持ち物
なし
申し込み
■受講申込
8月4日(月曜日)受付開始
簡易電子申込または、電話(072-685-3725)か直接、男女共同参画センターの窓口へ
※男女共同参画センター休館日 9月14日
■保育あり(講座会場へのお子様の入場はできません)
対象:未就学児
定員:10人(申込順)
申込期限:8月24日(日曜日)まで
8月4日(月曜日)受付開始
簡易電子申込または、電話(072-685-3725)か直接、男女共同参画センターの窓口へ
※男女共同参画センター休館日 9月14日
■保育あり(講座会場へのお子様の入場はできません)
対象:未就学児
定員:10人(申込順)
申込期限:8月24日(日曜日)まで
電子申込
簡易電子申込(女性のための就職応援講座)<外部リンク>