ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 高齢・福祉・介護 > 障がい福祉 > 障がい者福祉センター > 「手話言語をブルーライトで輝かせよう」市民・地域・社会をひとつにチャレンジプロジェクト2025

本文

「手話言語をブルーライトで輝かせよう」市民・地域・社会をひとつにチャレンジプロジェクト2025

ページID:158932 更新日:2025年9月9日更新 印刷ページ表示

イベント名

「手話言語をブルーライトで輝かせよう」

日時

◆ブルーライトアップ
・障がい者福祉センター・関西大学(高槻キャンパスK棟メイン階段)
 令和7年9月19日(金曜日)から23日(火曜日)の日没後
・関西大学(高槻ミューズキャンパス西館2階)
 令和7年9月22日(月曜日)から23日(火曜日)の日没後

場所

障がい者福祉センター、関西大学(高槻キャンパス・高槻ミューズキャンパス)

対象

どなたでも
※大学のキャンパス内には入れません。

定員

特になし

内容

毎年9月23日は手話言語の国際デーです。手話が言語であるという認識を広め、ろう者の権利を尊重する社会を目指すため、世界ろう連盟の「ブルーライト・チャレンジ」の一環で、ブルーライトアップを行います。

◆ブルーライトアップ
・障がい者福祉センター・関西大学(高槻キャンパスK棟メイン階段)
 令和7年9月19日(金曜日)から23日(火曜日)の日没後
・関西大学(高槻ミューズキャンパス西館2階)
 令和7年9月22日(月曜日)から23日(火曜日)の日没後

問合せ先:障がい者福祉センター 電話072-672-0267 Fax072-661-3508

費用

無料

持ち物

特になし