本文
ゆう・あいセンター事業 第2回福祉講演会「親なきあとの備え―はじめの一歩―」
イベント名
ゆう・あいセンター事業 第2回福祉講演会「親なきあとの備え―はじめの一歩―」
日時
令和7年10月7日(火曜日)午後1時00分から午後3時00分
場所
高槻市城内町1番11号
高槻市立障害者福祉センター 4階研修室、ライブ配信
対象
どなたでもご参加ください。
手話通訳あり。要約筆記あり。
手話通訳あり。要約筆記あり。
定員
申込順
会場100人
ライブ配信100人
会場100人
ライブ配信100人
内容
講師:藤井 奈緒(一般社団法人『親なきあと』相談室 関西ネットワーク 代表理事)
大阪府八尾市在住。八尾市教育委員会 教育委員(2019 年 12 月から)
重度の知的障がいがある長女(22 才)と発達障がいの診断を受けた次女(16 才)の母。
『親なきあと』次女一人に、長女の世話を引き受けさせることになるかもしれない状況に危機感を抱き、法的な備えについての勉強を始める。
その後、自分と同じように『親なきあと』を心配している障がい者家族が大勢いる事を知り、講演活動等を通じて、将来に向けて備えることの重要性を訴えている。
大阪府八尾市在住。八尾市教育委員会 教育委員(2019 年 12 月から)
重度の知的障がいがある長女(22 才)と発達障がいの診断を受けた次女(16 才)の母。
『親なきあと』次女一人に、長女の世話を引き受けさせることになるかもしれない状況に危機感を抱き、法的な備えについての勉強を始める。
その後、自分と同じように『親なきあと』を心配している障がい者家族が大勢いる事を知り、講演活動等を通じて、将来に向けて備えることの重要性を訴えている。

費用
無料
持ち物
筆記用具
申し込み
申込期間:令和7年9月3日(水曜日)から9月13日(金曜日)
申込手段:下記の申込ページ、直接、電話またはファクス
記載事項:催し名、氏名、連絡先、参加人数
申込先:高槻市城内町1番11号
高槻市立障がい者福祉センター
電話:072-672-0267 ファクス072-661-3508
申込手段:下記の申込ページ、直接、電話またはファクス
記載事項:催し名、氏名、連絡先、参加人数
申込先:高槻市城内町1番11号
高槻市立障がい者福祉センター
電話:072-672-0267 ファクス072-661-3508
電子申込
申込ページ<外部リンク>