本文
今から始める!プレコン視点からの健康なからだづくり
プレコンセプションケア(Preconception care)とは?
プレコンセプションケアをご存じですか?
プレ(pre)は「の前の」、コンセプション(conception)は「受精・懐妊」という意味で、プレコンセプションケアは「妊娠前からの健康管理」を意味する言葉です。
略して「プレコン」と呼ばれています。
「若い男女が将来のライフプランを考えて、日々の生活や健康と向き合うこと」が、次世代を担う子どもの健康にもつながるとして近年注目されているヘルスケアです。
引用元:プレコンセプションケアセンター(国立成育医療研究センター)<外部リンク>
人生の早い段階から正しい知識を得て、健康的な生活を送ることが、将来のライフプランの実現や、健やかな妊娠や出産につながります。
妊娠可能な年齢の女性だけの問題ではなく、男性も、一緒に考え、取り組んでいきましょう。
プレコンセプションケアの目的
1.若い世代の健康を増進し、より質の高い生活を実現してもらうこと
2.若い世代の男女が将来、より健康になること
3.1.の実現によって、より健全な妊娠・出産のチャンスを増やし、次世代の子どもたち をより健康にすること
妊娠・出産を考えている方へ
今から始める!プレコン視点からの健康なからだづくり
妊娠前・妊娠中のお母さんの健康管理が、健やかな妊娠出産、さらには産まれてくる赤ちゃんの将来の健康にもつながることがわかっています。
子ども保健課では、「妊娠前から妊娠中に気を付けていただきたい健康管理」について、大阪医科薬科大学と連携し啓発を行っています。
リーフレット
動画
https://youtu.be/vlKDyjF4pnQ<外部リンク>
大阪医科薬科大学が作成した動画「今から始める!プレコン視点からの健康なからだづくり」では、妊娠前からの体重管理や葉酸摂取、貧血予防に加え、妊娠中の体重管理についても解説されており、妊娠前から知っておきたい情報が満載です!
※葉酸は、妊娠前からの積極的な摂取が勧められている栄養素の一つで、妊娠前から適切な葉酸摂取が赤ちゃんの先天性異常の一つである神経管閉鎖障害のリスクを減らすことが明かになっています。
妊娠前・妊娠中の今だからできることがあります!
将来のご自身と赤ちゃんの健康のため、このリーフレットと動画をご覧いただき、できることから始めていきましょう。
<妊娠前・妊娠中の食事についてあわせてご覧ください>
「プレコン」について、もっと知りたい方へ
プレコン・チェックシート
プレコン・チェックシートを使って、今できていることを確認しましょう。
そして、できている項目を一つずつ増やしていきましょう。
詳しくは、国立成育医療研究センター「プレコン・チェックシート」<外部リンク>をご覧ください。
プレコンノート
「プレコンノート」を使うことで、プレコンが必要な理由やその具体的な方法を学び、実践するための計画を立てることができます。
今の自分を知り、今後の人生について考える機会に、お役立てください。
詳しくは、国立成育医療研究センター「プレコンノート」<外部リンク>をご覧ください。
大阪府ホームページ
・プレコンセプションケア外来
・カラダと性の相談室
・思いがけない妊娠に悩む方の相談窓口(大阪府にんしんSOS)
・不妊・不育に悩む方の相談窓口(おおさか性と健康の相談センター)等のご案内が掲載されています。
詳しくは、大阪府ホームページ「プレコンセプションケア」<外部リンク>についてをご覧ください。