本文
本照寺
| 名称 | 本照寺(ほんしょう じ) |
|---|---|
| 所在地 | 高槻市富田町四丁目 |
| 電話番号 | 072-696-0639 |
| 交通 | 阪急富田駅から南へ徒歩約10分 |
| 備考 | 本堂 平成2年4月、市の有形文化財に指定 山門 附石橋、東門、鐘楼 平成17年6月、市の有形文化財に指定 |

本照寺は、浄土真宗本願寺派(西本願寺)に属します。応永34年(1427)に本願寺7世存如が創建し、もとは光照寺と称していました。
正保3年(1646)に本願寺13世良如の弟、円従(良教)が寺に入った際、良如自ら「富田御坊(とんだごぼう)」の印を与え、さらに本願寺の1字を与えて寺名を本照寺と改めました。これ以後当寺は、「富田御坊」と称され、摂津地域における本願寺派寺院の拠点として隆盛を極めました。
本堂は寛政10年(1798)に建てられました。山門、東門、鐘楼とともに市有形文化財に指定されています。

本堂

山門附石橋

東門

鐘楼
本照寺の問い合わせ先
本照寺(富田町4丁目4-27)
電話:072-696-0639