本文
ママパパ教室
子育て応援団「おうちで学べるシリーズ」動画を作りました
〔動画〕ママパパ教室より 「はじめての沐浴」
妊娠期の歯科保健について(日本歯科医師会(外部リンク))
妊娠期の歯科について
- 母子健康手帳の活用(日歯8020テレビ)<外部リンク>
- 妊娠時の歯やお口のケア<外部リンク>
- 歯科とライフステージ【妊産婦】<外部リンク>
食事について
ママパパ教室
新型コロナウイルス感染症の状況に応じて、急遽中止させていただくことがあります。ご迷惑をおかけしますが、ご理解、ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
「ママパパ教室」は、これから母親、父親になる人が対象の「妊娠・出産・育児」の教室です。
妊娠5から7か月頃を目安とした前期コース、妊娠8から9か月頃を目安とした後期コースがあります。
予約制:簡易電子申込にて予約受付をしています。
前期コース(オンライン型)
対象
妊婦<妊娠5から7か月頃>とパートナー(*妊婦、パートナーだけの参加も可。)
定員
10組(多数抽選)
内容
- 妊娠中の食事(栄養士)
- 妊娠中の歯のはなし(歯科医師)
- 歯のケアのはなし(歯科衛生士)
受講方法
オンライン(Zoomアプリ使用)
日時
月 | 日 | 曜日 | 申し込み期間 |
---|---|---|---|
6 | 21 | 火 | 6月1日(水曜日)から6月5日(日曜日) |
7 | 19 | 火 | 7月1日(金曜日)から7月5日(火曜日) |
8 | 16 | 火 | 8月1日(月曜日)から8月7日(日曜日) |
9 | 20 | 火 | 9月1日(木曜日)から9月5日(月曜日) |
10 | 18 | 火 | 10月1日(土曜日)から10月5日(水曜日) |
11 | 15 | 火 | 11月1日(火曜日)から11月6日(日曜日) |
12 | 20 | 火 | 12月1日(木曜日)から12月5日(月曜日) |
1 | 17 | 火 | 1月1日(日曜日)から1月5日(木曜日) |
2 | 21 | 火 | 2月1日(水曜日)から2月5日(日曜日) |
3 | 14 | 火 | 3月1日(水曜日)から3月5日(日曜日) |
時間:13時30分から15時00分
申し込み
予約制:簡易電子申込にて予約を受付ます。多数抽選制です。(定員各10組)
受付終了後は電話で随時受付し、空きがあればご案内します。
簡易電子申込<外部リンク>
持ち物
母子健康手帳、筆記用具、子育て応援団
※子育て応援団:妊娠・出産・育児に関する情報が掲載されているテキストで、妊娠届時に皆様へ配布しております。
教室参加時の注意
・教室は開始時刻の30分前より入室できますので、随時お入りください。
・マイク、ヘッドフォン等の利用環境を整えてご参加ください。
・教室へは、カメラをオンにして顔出しでの参加にご協力ください。
・録音・録画はしないでください。
・オンライン教室にかかる通信費は参加者の負担になります。
・招待URLは第三者に提供しないでください。
・当日の通信状況等によっては、通信が不安定になる可能性がありますので、ご了承ください。
・Zoomアプリの使用によって発生したいかなる損失や被害についても、高槻市は一切の責任を負いません。
後期コース(来所型)
対象
妊婦<妊娠8から9か月頃>とパートナー(*妊婦、パートナーだけの参加も可。)
定員
10組(多数抽選)
内容
- お産の準備(助産師)
- 赤ちゃんについての話等(保健師)
- 沐浴の実習(お湯は使用しません)
※後期の2についてはプレパパ教室と内容が一部重なります。
受講方法
後期コース:来所にて受講(場所:子ども保健センター)
日時
月 | 日 | 曜日 | 申し込み期間 |
---|---|---|---|
5 | 20 | 金 | 5月1日(日曜日)から5月5日(木曜日) |
6 | 17 | 金 | 6月1日(水曜日)から6月5日(日曜日) |
7 | 15 | 金 | 7月1日(金曜日)から7月5日(火曜日) |
8 | 19 | 金 | 開催中止 |
9 | 16 | 金 | 開催中止 |
10 | 14 | 金 | 10月1日(土曜日)から10月5日(水曜日) |
11 | 18 | 金 | 11月1日(火曜日)から11月6日(日曜日) |
12 | 16 | 金 | 12月1日(木曜日)から12月5日(月曜日) |
1 | 20 | 金 | 1月1日(日曜日)から1月5日(木曜日) |
2 | 17 | 金 | 2月1日(水曜日)から2月5日(日曜日) |
3 | 17 | 金 | 3月1日(水曜日)から3月5日(日曜日) |
申し込み
予約制:簡易電子申込にて予約を受付ます。多数抽選制です。(定員各10組)
受付終了後は電話で随時受付し、空きがあればご案内します。
簡易電子申込<外部リンク>
持ち物
母子健康手帳、筆記用具、子育て応援団
※子育て応援団:妊娠・出産・育児に関する情報が掲載されているテキストで、妊娠届時に皆様へ配布しております。
教室参加時の注意
- 参加される方について、当日及び前日に37.5℃以上の発熱、咳、鼻水、下痢、嘔吐等の症状がある場合は参加をご遠慮ください。来所の前に、体温測定を実施し、発熱の有無を確認するようにしてください。
- 当日受付にて、検温及び体調確認を行います。その際に、37.5度以上の発熱等の症状がある場合は、参加をご遠慮いただくことがあります。ご理解の程よろしくお願いいたします。
- 風邪症状で、治療中・服薬中の場合も、参加できません。
- 参加される方、及び同居の方に新型コロナウィルス感染症の患者との濃厚接触があるまたは健康観察期間中である場合は参加をご遠慮ください。
- 海外から帰国し、健康観察期間中である場合も参加をご遠慮ください。
- お子様が所属している園が疫学調査のため休園中の場合は、参加をご遠慮ください。また、休園中(休校中)である兄弟の同伴もご遠慮ください。
- 体調管理やマスクの着用、手洗い、咳エチケットの徹底にご協力をお願いします。(2歳未満のお子様はマスク不要です。)
また、プレパパ教室も実施しています。
詳しくは以下のリンクでご確認ください。