本文
歴史民俗資料館の利用案内
白壁と本瓦葺きが印象的な歴史民俗資料館は、江戸時代中頃、城下の紺屋町に建てられていた商家を移築復元したものです。
しろあと歴史館の分館としてふるさとの暮らしや生業を語る生活用具、農具・漁具などの民俗文化財を保存、展示しています。建物は市の有形文化財に指定されています。
開館時間
午前10時から午後5時まで (入館は午後4時30分まで)
休館日
月曜日(祝日は開館)、祝日の翌平日、年末年始(12月28日から1月3日まで)
暴風警報が発表された場合は臨時休館します。
入館料
無料
アクセス
阪急高槻市駅より南へ徒歩約10分
JR高槻駅より南東へ徒歩約15分
駐車場
なし
館内の風景
店の間の展示風景
屋根組み
団体見学について
団体(20名以上)での見学を希望される方は、スムーズに見学をしていただくため、「団体見学申請書」に必要事項をご記入の上、しろあと歴史館へ郵送またはファクシミリでお申し込みください。
なお、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、ガイドについては、当面の間、お申し込みいただけません。