ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

郡家今城遺跡(奈良時代)

ページID:004580 更新日:2024年1月9日更新 印刷ページ表示
郡家今城遺跡
名称 郡家今城遺跡(ぐんげ いましろ いせき)
所在地 高槻市今城町・郡家新町・氷室町一丁目
時代・概要 旧石器時代、奈良時代-平安時代 集落跡

古代の村の想像図

古代の村の想像図の画像
郡家今城遺跡は、史跡今城塚古墳の南東側、府立三島高校を中心に約300m四方の範囲にひろがる集落跡です。奈良-平安時代の建物跡150棟以上や40基を超える井戸、さらには集落の北を東西に通る山陽道跡などが確認され、8世紀中ごろから10世紀前半ごろにかけて営まれた集落であることがわかりました。
出土品には、木簡や墨書土器(ぼくしょどき)などの文字資料のほか、律令期の官人(役人)のシンボルである銅製や石製のベルト飾りなどもあります。
このように特徴的な出土品や、嶋上郡衙跡(しまかみぐんがあと)に隣接する立地などから、この村には官人たちが暮らしていたと考えられています。

母屋と倉庫の画像
母屋と倉庫

土器にのこる墨書の画像
土器にのこる墨書
記号のほかに人名や役所の名称を記したものがみつかっています

ベルト飾りの画像
ベルト飾り

奈良三彩の小碗の画像
奈良三彩の小碗