ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 文化・スポーツ・見どころ > 歴史 > たかつき歴史Web > しろあと歴史館 > しろあと歴史館施設案内 > 第56回市民フェスタ高槻まつり開催日のしろあと歴史館ご利用案内
現在地 トップページ > 分類でさがす > 文化・スポーツ・見どころ > 博物館・歴史館など > たかつき歴史Web > しろあと歴史館 > しろあと歴史館施設案内 > 第56回市民フェスタ高槻まつり開催日のしろあと歴史館ご利用案内

本文

第56回市民フェスタ高槻まつり開催日のしろあと歴史館ご利用案内

ページID:157152 更新日:2025年7月24日更新 印刷ページ表示

8月2日(土曜日)、3日(日曜日)に、「第56回市民フェスタ高槻まつり」が開催されます。
今年から会場エリアが変わり、しろあと歴史館周辺が「ストリートエリア」の会場となりました。
つきましては、当館では通常の開館(午前10時から午後5時まで)につづき、
1階エントランスホールに限って、午後5時から午後8時30分まで開館時間を延長します。

なお、しろあと歴史館敷地の前面道路は交通規制区域に含まれるため、午後4時から午後10時まで車両の通行が禁止されます。
しろあと歴史館の駐車場をご利用の場合、午後3時45分までに出庫してください。

夜間エントランスホール開館

日時 令和7年8月2日(土曜日)、3日(日曜日) 午後5時から午後8時30分まで

開館エリア 1階エントランスホール

・常設展示「芥川城と三好一族」、トピック展示「夏を彩る金魚の郷土玩具」をご覧いただけます。
・上記以外の常設展示、企画展「武士の美 甲冑・刀剣・鉄砲 SAMURAI ART in TAKATSUKI」は、午後5時までで閉室します。
・刊行物・記念品(展覧会図録・御城印など)の販売は、午後4時50分までで終了します。
・続日本100名城スタンプは、午後8時30分までご利用いただけます。

入館料 無料

※交通規制のため、午後4時以降の車両での来館はできません。駐車場は午後3時45分までに出庫してください。
※館内は飲食禁止です。食べ物や飲み物を手に持ったままの入館はできません(カバンやふくろにしまってください)。熱中症対策の水分補給は、水筒やペットボトルなど完全にフタを閉められる容器のみ可能です。

交通規制

令和7年8月2日(土曜日)、3日(日曜日) 午後4時から午後10時まで

※交通規制区域の詳細は、高槻まつり公式ホームページで確認してください。
第56回市民フェスタ高槻まつり<外部リンク> 

※しろあと歴史館の駐車場をご利用の場合、午後3時45分までに出庫してください。