本文
今城塚古代歴史館で文化財アドバイザー連続講座を開催(12月13日・2月7日)
イベント名
文化財アドバイザー連続講座
日時
1.令和7年12月13日(土曜日) 午後1時30分から午後3時00分まで
2.令和8年2月7日(土曜日) 午後1時30分から午後3時00分まで
2.令和8年2月7日(土曜日) 午後1時30分から午後3時00分まで
場所
今城塚古代歴史館 2階映像研修室
対象
一般
定員
120名
内容
第31回企画展「発掘調査の半世紀―日本初の埋文センター50周年―」に合わせて、埋蔵文化財センター開設以降の歩みと近年の最新研究成果の講座を開催します。
・日時:12月13日(土曜日) 午後1時30分から午後3時00分まで
題目:「高槻市埋文センターとともに―高槻城から安満遺跡公園まで―」
・日時:2月7日(土曜日) 午後1時30分から午後3時00分まで
題目:「淀川の考古学最新研究 倭王権と住吉津」
講師:森田 克行 氏(市文化財アドバイザー)
・日時:12月13日(土曜日) 午後1時30分から午後3時00分まで
題目:「高槻市埋文センターとともに―高槻城から安満遺跡公園まで―」
・日時:2月7日(土曜日) 午後1時30分から午後3時00分まで
題目:「淀川の考古学最新研究 倭王権と住吉津」
講師:森田 克行 氏(市文化財アドバイザー)

費用
無料
持ち物
なし
申し込み
当日先着120名
※正午から受付にて整理券を配布します。午後1時から整理券番号順にご案内します。
※正午から受付にて整理券を配布します。午後1時から整理券番号順にご案内します。