ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 文化・スポーツ・見どころ > 歴史 > たかつき歴史Web > しろあと歴史館 > しろあと歴史館のイベント > しろあと歴史館 特別展学芸員連続講座(11月19日、12月3日)

本文

しろあと歴史館 特別展学芸員連続講座(11月19日、12月3日)

ページID:157112 更新日:2025年9月26日更新 印刷ページ表示

イベント名

しろあと歴史館 特別展学芸員連続講座

日時

令和7年11月19日(水曜日)12月3日(水曜日)
両日ともに午前10時30分から12時00分まで

場所

高槻市教育会館 3階 研修室(しろあと歴史館西となり)

対象

制限なし

定員

100人(応募多数の場合は抽選)

内容

しろあと歴史館の特別展「戦国動乱の畿内―足利将軍家と細川京兆家の分裂―」にあわせて開催する講座です。
展示品の武家肖像画や富田にいた将軍・足利義栄について紹介する2回連続の講座です。

第1回「展示品にみる武家肖像画」
日時 令和7年11月19日(水曜日)
講師 千田 康治(しろあと歴史館長)
第2回「富田の将軍・足利義栄」
日時 令和7年12月3日(水曜日)
講師 川元 奈々(しろあと歴史館学芸員)


写真:細川澄元像(粉本)(京都市立芸術大学芸術資料館蔵)
細川澄元の肖像画

費用

無料

持ち物

なし

申し込み

申込方法:往復はがき、電子申込、しろあと歴史館の窓口
※往復はがきの場合は、講座名、住所、氏名、電話番号を記入のうえ、しろあと歴史館へ。
申込締切:令和7年11月3日(月曜日・祝日)必着

電子申込