ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

もぐもぐ教室(離乳食初期)

ページID:003446 更新日:2023年9月6日更新 印刷ページ表示

 

もぐもぐ教室 来所版 

初めての離乳食!

いつから?どうやって?と気になることも多いですよね。

もぐもぐ教室では、離乳食の始め方や進め方についてわかりやすくお伝えしています。

ぜひご参加ください。

オンライン版も実施しています。オンライン版の詳細は最後へ。(参加は来所かオンラインかどちらか1回のみとなります。)

子どもと母の食事の様子

対象

離乳食開始前後(4から6か月頃)の乳児の保護者

内容

離乳食開始、進め方を中心とした講話、保護者試食

 

時間

14時から15時

日程

令和5年度もぐもぐ教室の日程
曜日 会場
4 17 子ども保健センター
5 11 子ども保健センター
29 子育て総合支援センター
6 8 子育て総合支援センター
30 子ども保健センター
7 27 子ども保健センター
8 21 子ども保健センター
9 1 子育て総合支援センター
7 子ども保健センター
10 5 子ども保健センター
11 2 子ども保健センター
29 子育て総合支援センター
12 7 子ども保健センター
1 5 子育て総合支援センター
25 子ども保健センター
2 7 子ども保健センター
3 7 子ども保健センター
14 子育て総合支援センター

実施場所

  • 子ども保健センター(八丁畷町12‐5)
  • 子育て総合支援センター(カンガルーの森)(北園町6‐30)

申し込み

予約制(申込順):子ども保健課(電話:072-648-3272)までご予約ください。

教室参加時の注意​

(※必ずお読みください)来所される方へ

着席で話を聞くことになりますので、お子様連れの場合はベビーカー、抱っこひも等でご参加ください。なお、子育て総合支援センターについては、ベビーカーを施設の外へ置いてお入りいただくことになりますのでご了承ください。

もぐもぐ教室 オンライン版

対象、内容については来所版と同じです。

Zoomアプリを使用しますので、事前の準備が必要です。

テキストはなくても受講できますが、希望者には4か月児健診で配布しますので、4か月児健診後の参加をおすすめします。健診前の参加やテキストをお持ちでない方でご希望の場合は、お手数ですが、このページの最後にある離乳食教室テキストをダウンロードしてください。

時間

14時から15時

日程

令和5年度もぐもぐ教室オンライン版の日程
曜日 申し込み期間
5 25

5月1日(月曜日)から5月10日(水曜日)

7 7 6月20日(火曜日)から6月30日(金曜日)
8 3 7月18日(火曜日)から7月28日(金曜日)
10 16 10月1日(日曜日)から10月10日(火曜日)
12 14 12月1日(金曜日)から12月10日(日曜日)
2 19 2月1日(木曜日)から2月10日(土曜日)

 

申し込み

予約制(多数抽選)

下記の簡易電子申込から「もぐもぐ教室オンライン版」を検索、申し込み期間中にご予約ください。

簡易電子申込

教室参加時の注意

・招待URLは第三者に提供しないでください。

・教室へは、カメラをオンにして顔出しでの参加にご協力ください。

・マイク、ヘッドフォン等の利用環境を整えてご参加ください。

・Zoomで教室開催いたします。Zoomアプリをパソコンやスマートフォン等の端末にインストールし、利用できるようにご準備ください。アプリは最新のものをご準備ください。

・開催時は録画、録音、スクリーンショットは禁止です。ご了承ください。

・ご使用になる機器の不備や故障により、参加に支障が出た場合は対応はできませんので、ご了承ください。

・オンライン教室にかかる通信費は参加者の自己負担になります。

・当日の通信状況等によっては、通信が不安定になる可能性がありますので、ご了承ください。

・Zoomアプリの使用によって発生したいかなる損失や被害についても、高槻市は一切の責任を負いません。

離乳食教室テキスト

もぐもぐ教室のテキストの詳細は下記リンク先をご覧ください。

離乳食教室テキスト

 

子育て応援団「お家で学べるシリーズ」動画を作りました

〔動画〕もぐもぐ教室より 【離乳食初期のおはなし】

〔動画〕もぐもぐ教室より 【離乳食中期・後期のおはなし】


子どもの発達・障がい