本文
産後ケア宿泊型事業
「出産と育児の疲れから体調がよくない」「出産後自宅に帰っても手伝ってくれる人がいない」「子育てに不安がある」など、産後の体調回復や育児に心配のあるお母さんと赤ちゃんをサポートするため、産後ケア宿泊型事業を実施しています。
内容
市が委託した医療機関などに宿泊して、助産師などから以下のケアを受けることができます。
- お母さんの休養、体調管理、こころのケア
- 赤ちゃんのお風呂やスキンケア
- 授乳のアドバイス
- これからの子育てについての相談 など
利用できる人
高槻市に住民票があり、以下のすべてに該当する産後4か月未満のお母さんとその赤ちゃん。
- 産後の心身の不調がある
- 育児に不安がある
- 家族等から十分な家事および育児等の支援が得られない
※申請・利用時点で高槻市民であること
※医療行為の必要な人、感染症にかかっている人または、その可能性のある人は利用できません
利用時間と利用料
利用時間
- 原則午前10時から翌日午後5時
- 1泊2日4食付き、あわせて7日まで
利用料
世帯区分 | 1泊2日の利用料(税込) | 以後、1日ごとに加算 |
---|---|---|
市民税課税世帯 |
5,500円 (多胎児加算) 700円 |
2,750円 350円 |
市民税非課税世帯・生活保護世帯 |
2,200円 (多胎児加算) 0円 |
1,100円 0円 |
※利用時間を短縮されても利用料は変わりません。
※利用料は、利用施設に直接お支払いください。
※利用施設までの交通費は自己負担になります。
※利用日の前々日の午後5時までに利用施設に連絡がなくキャンセルや変更された場合は、キャンセル料(利用料と同額)が発生します。
※令和3年4月1日に利用料を改正しました。
利用可能施設
名称 | 住所 |
---|---|
高槻病院 | 高槻市古曽部町1-3-13 |
大阪医科薬科大学病院 | 高槻市大学町2-7 |
あかり助産院 | 高槻市宮田町3-1-19-1 |
ひなたぼっこ助産院 | 高槻市大冠町2-23-3 |
川村産婦人科医院 | 高槻市松が丘1-1-1 |
田中病院 | 茨木市東奈良3-16-31 |
※医療機関等の空きベッドを活用して事業を実施しているため、施設が混雑していたり、感染症拡大等の場合は施設の調整が困難になります。ご希望に添えない場合もありますのでご了承ください。
利用方法
- 事前に申請が必要です。(原則窓口申請のみ)
- 妊娠中からの申請は妊娠32週以降です。
- 利用には審査があり、審査に期間を要しますので予めご了承ください
まずは、子ども保健課へお電話でお問合せください。利用要件の確認や必要書類などについてご説明します。
以下にパンフレットを掲載していますのでご覧ください。