本文
親子講座「人形劇を楽しもう」を開催しました
令和7年10月14日(火曜日)に『かくれんぼ』のみなさんをお迎えし、親子講座「人形劇を楽しもう」を開催しました。
まず最初に、楽しいパネルシアターのお話が2つありました。一つ目は、『おはようクレヨン』の歌に合わせてクレヨンがいろんな物に変身していきます。赤いクレヨンはトマト、緑はレタス、白はコップに入った牛乳、茶色のトーストに黄色いバター、ピンクのクロスを敷くと、あっという間においしい朝ごはんの出来上がり!次のお話は、大きなお山とみんなの大好きな乗り物がたくさん登場しました。「トンネルぐるぐるトンネルぐるぐる抜けると一」トンネルをくぐると、バイク→くるま→バス→電車→新幹線→飛行機→最後には大きなロケットに!お母さんと一緒に手をぐるぐるしながらまねっこをして楽しんでいました。
他には、物を大切にしているおばあさんが、ワンピースが描かれた大きな布をパタンとたたむとズボンに、もう一つ折るとエプロン、また折ると帽子やリボンに変わっていく面白いお話もありました。子どもたちは何やら不思議な表情をしていましたよ。
最後にお待ちかねの人形劇です。黒い舞台から人形がぴょこっと飛び出すと子どもたちは静かに見ていました。恐竜のおとちゃんがお散歩中に見つけた葉っぱとつるを引っ張ったところ、なかなか抜けません。どうしよう?あひるのがーこちゃんを呼んできて手伝ってもらいました。“うんとこしょ、どっこいしょ”それでもなかなか抜けないので、たぬきのポンタ君、次にかめさんやキツネさんにも手伝ってもらいました。どうしても抜けずに困っていたところ、ここでまさかのアンパンマンが登場!子どもたちは指をさして「あっ!」と声を出して喜んでいました。みんなアンパンマンが大好きですね。みんなで力を合わせて引っ張ると、ドーンと大きなおいもがたくさん出てきました。勢ぞろいした人形たちと一緒に『焼いもグーチーパー』の歌を元気に歌って今日のお話は終了です。
子育て総合支援センターでは親子で楽しめるいろいろな講座を開催しています。ぜひ、高槻市ホームページをチェックしてみてください。ご参加をお待ちしています!