本文
関西将棋会館の建設支援プロジェクト
高槻市と日本将棋連盟がタッグを組み初挑戦する一大プロジェクト
令和3年7月27日、公益社団法人日本将棋連盟(以下「日本将棋連盟」)と「関西将棋会館の移転に係る合意書」を締結し、会館の移転が正式に決定いたしました。
本市では、合意書に基づき日本将棋連盟とともに、世界に誇る将棋文化を次の100年に繋ぐ一大プロジェクトを立ち上げました。
これは、本市のふるさと納税型クラウドファンディングを活用し、日本将棋連盟が行う新会館の建設に役立ててもらうことを目的としています。
寄附募集に関するお知らせ
第2期クラウドファンディングについて
【令和4年4月8日掲載】
この度、第2期のクラウドファンディングがいよいよ4月8日からスタート。
第2期では魅力ある新たな記念品も追加されております。
詳しい内容は、クラウドファンディングサイト「CAMPFIRE(キャンプファイヤー)」<外部リンク>をご覧ください。
関西将棋会館建設支援への寄附募集は、総額5億円を目標に引き続き取り組んで参りますので、皆様のご支援、どうぞよろしくお願い申し上げます。
ふるさと納税型クラウドファンディングについて
(市の窓口で随時受付中)
関西将棋会館の本市移転決定を受け、新会館の建設支援を行うため、「ふるさと納税型クラウドファンディング」の募集を開始。(市の窓口では随時受付を行っております)
ご寄附いただいた皆様には、日本将棋連盟より、お礼としてオリジナルの記念品等がご用意されています。
なお、市民の方につきましては、【どなたでも参加可/高槻市民可】の記載のある特典のみお申し込みいただけます(それ以外の記念品を申し込んだ場合、記念品を受け取ることができませんので、ご注意下さい)。
※数量限定品につきましては、上限に達した時点で受付終了とさせていただきますので、お申込前に十分にご確認をお願いいたします。すでにご希望の記念品が品切れになっている場合、恐れ入りますが、その他の記念品をお選びいただきますようにお願いいたします。
ふるさと納税について
このクラウドファンディングに対する個人の方からの寄附金は、「ふるさと納税」制度の対象になります。
ふるさと納税制度とは、自治体への寄附金額のうち2,000円を除く金額が所得税・個人住民税から控除される制度です。ただし、寄附者の給与収入や家族構成などにより、控除額の上限がありますので、ご注意下さい。
ふるさと納税制度の詳細につきましては、下記リンク「ふるさと納税の概要」をご確認下さい。
総務省「ふるさと納税の概要」<外部リンク>
支援の方法について
支援の方法は、以下のいずれかを選択できます。
個人の方・団体様
<インターネット上のクラウドファンディングサイトからの支援(個人の方限定)>
クラウドファンディングを通じて新関西将棋会館の建設をご支援くださる方は、下記クラウドファンディングサイト「CAMPFIRE(キャンプファイヤー)」で詳細をご確認のうえ、ご寄附をお願いいたします。サイトからのお申込によるお支払い方法は、クレジット決済、マルチペイメント決済になります。
なお、市民の方につきましては、【どなたでも参加可/高槻市民可】の記載のある特典のみお申し込みいただけます(それ以外の記念品を申し込んだ場合、記念品を受け取ることができませんので、ご注意下さい)。
クラウドファンディングサイト「CAMPFIRE(キャンプファイヤー)」<外部リンク>
<専用申込書からの支援(個人の方・団体様)>
専用申込書に必要事項を記入の上、ご郵送またはファクスでお送りください。後日、指定金融機関等でお支払いいただける納付書等をご郵送させていただきます。
お申込の詳細について、ご不明な点等がございましたら、将棋のまち推進課までお問い合わせください。
様式第5号 申込書(個人の方・団体様)(PDF:509.1KB)
企業様
本社が市外にある企業様につきましては、税の軽減効果が最大で9割となる「企業版ふるさと納税」をご活用いただけます。
専用申込書に必要事項を記入の上、ご郵送またはファクスでお送りください。後日、指定金融機関等でお支払いいただける納付書等をご郵送させていただきます。お申込の詳細について、ご不明な点等がございましたら、将棋のまち推進課までお問い合わせください。
制度の詳細につきましては、下記リンク「企業版ふるさと納税ポータルサイト」にてご確認下さい。
専用申込書の送付について
ご郵送またはファクスでの送付をお願いいたします。
宛先
〒569-0067
大阪府高槻市桃園町2番1号
高槻市街にぎわい部将棋のまち推進課 行
ファクス番号
072-674-7721
寄附金受領証明書について
寄附金受領証明書は確定申告の際に必要ですので、大切に保管して下さい。入金確認後、市から寄附金受領証明書をお送りします。
本年所得について、税金の控除を受ける場合には、寄附金受領証明書等の領収日が本年中であることが必要です。領収日は、クレジットカード決済・マルチペイメント決済の場合は「申込決済日」、銀行及び郵便振込(金融機関)の場合は、金融機関での「納付書の消印日」となり、決済方法により異なります。
※寄附金受領証明書等は「申込者情報」の氏名・住所で発行します。税金の控除を受ける場合には、控除を受ける方の名義と、申込者の名義は必ず同一である必要があります。お申込の際はご注意ください。
ワンストップ特例制度について
確定申告の不要な給与所得者等がふるさと納税を行う場合、確定申告を行わなくてもふるさと納税の寄附金控除を受けられる仕組みが、ワンストップ特例制度です。
ワンストップ特例制度の利用をご希望される方は、入金確認後にお送りする「寄附金税額控除に係る申告特例申請書(ワンストップ特例申請書)」に必要事項をご記入の上、同封の封筒で返信をお願いいたします。(寄附者様による郵送料のご負担はございません。)
なお、高槻市では、申請書受理の通知等は行っておりません。申請書の受付有無につきましては、お問合せいただけましたらお答えいたします。申請書受付書の返送をご希望される方は、申請書の提出時に返信用封筒(宛名をご記入の上、切手を貼ってください)を同封いただきますようお願いいたします。
総務省「ワンストップ特例制度について」<外部リンク>
添付書類について
マイナンバー制度の導入により、平成28年1月から「ワンストップ特例申請書」に個人番号(マイナンバー)の記載が必要となり、添付書類の提出も必要です。詳しくは下記「添付台紙・記入例」をご覧下さい。
添付台紙・記入例 (PDF:722KB)
第1期プロジェクトのお礼とお知らせ
【令和4年2月1日掲載】
令和3年7月に始動した本プロジェクト第1期(クラウドファンディングサイトCAMPFIRE(キャンプファイヤー)からのご支援)が、令和3年12月末で終了いたしました。
たくさんの方々からご支援いただき、第1期の目標額1億円を上回るご寄附をいただくことができました。皆様からの温かいご支援に、心より御礼申し上げます。第1期の記念品につきましては、現在、日本将棋連盟が発送の準備を進めております。
「一千年の歴史を紡ぐ「将棋」を未来のこどもたちへ」を合言葉に、引き続き鋭意取り組んで参りますので、よろしくお願い申し上げます。
関西将棋会館の移転に向けたこれまでの歩み
令和元年8月
(公社)日本将棋連盟関西本部へ関西将棋会館の移転を提案
令和2年11月
(公社)日本将棋連盟の棋士に関西将棋会館の移転に関する提案内容を説明
令和3年2月
(公社)日本将棋連盟が臨時棋士総会において関西将棋会館の本市への移転を決定
令和3年4月
(公社)日本将棋連盟と「関西将棋会館の移転に係る覚書」を締結
令和3年7月
(公社)日本将棋連盟と「関西将棋会館の移転に係る合意書」を締結