あくあぴあ芥川は、⾼槻の⾃然を紹介する市⽴⾃然博物館です。
企画展や観察会、⼦ども⾃然ワークショップなどのイベントも⾏っています。
今城塚古代歴史館では、発掘調査で出土した実物の埴輪を展示。埴輪づくりや勾玉づくりなど、古代体験も充実しています。
⾼槻城三の丸跡の⼀角に建つ⾼槻市⽴しろあと歴史館では、
高槻城や戦国〜江⼾時代の⾼槻を身近に知ることができます。
施設ガイド
公共施設の充実ぶりも高槻の自慢。
子育て、スポーツ、文化などさまざまなシーンで市民の生活をサポート。
子育て
子育て総合支援センター「カンガルーの森」

子育て中のママ・パパが集まり、情報交換や子育て相談などができる子育て支援施設。0歳〜就学前の子どもが遊べるプレイルームも充実しています。
- 住所
- 北園町6-30
- 開館日時
- 月〜土曜日(日・祝日、年末年始は休館)
午前9時〜午後7時 プレイルームは午前10時〜午後5時
- 問合先
- 072-686-3030
萩谷総合公園

サッカー場、野球場、テニスコートの他に多目的広場(休養施設ゾーン)、わんぱく広場(遊戯施設ゾーン)なども充実した総合公園です。
- 住所
- 大字萩谷地内
- 利用日時
- 公園/午前6時〜午後11時、駐車場/
4・5~9月午前7時30分~午後7時 6~8月 午前7時30分~午後8時 10~3月午前7時30分~午後6時
※スポーツ施設は異なる
- 問合先
- 072-699-0700
自然博物館「あくあぴあ芥川」

淡水魚の展示をはじめ、鳥類・哺乳類・昆虫類の標本や剥製など、高槻の自然を紹介する博物館。おはなし会や魚とり講座、木の実を使った工作教室などの無料行事も充実しています。
- 住所
- 南平台5-59-1
- 開館日時
- 午前10時~午後5時(月曜※、12月28日〜1月4日は休館)
※祝日の場合は翌平日が休館
- 問合先
- 072-692-5041
スポーツ
総合スポーツセンター

総合体育館、陸上競技場、青少年運動広場、テニスコートなどを完備していて、市民のスポーツ活動拠点となっています。
- 住所
- 芝生町4-1-1
- 利用日時
- 午前9時〜午後9時(第2火曜※祝日の場合は翌日、12月28日~1月4日は休み)
※使用する施設により異なる
- 問合先
- 072-677-8200
市民プール

屋外プールは50m9コースで、500人収容のスタンドを有する本格的な公認プールです。屋内には、25m7コースのほか、流水・キッズプール、ジャグジーなどがあります。
- 住所
- 芝生町4-3-11
- 開館日時
- 屋内プール施設/午前9時~午後9時(日曜・祝日/午前9時〜午後6時30分)、屋外プール(夏季のみ)
- 問合先
- 072-677-7200
※休館日などはお問い合わせください
古曽部防災公園

耐震性貯水槽やさまざまな防災機能を備えた公園。体育館と野球場、大型複合遊具などがあり、普段は市民の憩いとスポーツの拠点として利用されています。
- 住所
- 古曽部町3丁目地内
- 利用日時
- 公園・駐車場/午前7時30分〜午後10時
※スポーツ施設は異なる
- 問合先
- 072-681-0031
図書館
中央図書館

高槻市役所に併設された中央図書館など、市内に5つの図書館、分室、コーナーが設けられています。合計蔵書数は約162万冊。
- 住所
- 桃園町2−1総合センター2・3階
- 問合先
- 072−674-7800
※各館の開館時間、休館日などは直接お問い合わせください
ミューズ子ども分室

関西大学高槻ミューズキャンパス内にあり、子ども向けの絵本・児童書がそろっています。おはなし会やお楽しみ会などの行事も充実しています。
- 住所
- 白梅町7-1 関西大学高槻ミューズキャンパス内
- 開館日時
- 月〜土曜日 午前10時〜午後5時
- 問合先
- 072-683-1911
※開館時間、休館日などは直接お問い合わせください
JR駅前図書コーナー

ホームページ等で事前予約をすれば、駅前で便利に図書の貸出・返却ができます。資料検索機から図書の予約も可能です。
- 住所
- 紺屋町1-2 クロスパル高槻1階
- 開館日時
- 午前9時〜午後10時
- 問合先
- 072-674-7800(中央図書館)
※休館日は不定期のためホームページを要確認。
- □服部図書館
(浦堂2-15-1 072-668-1085) - □小寺池図書館
(西五百住町1-1 072-696-2880) - □芝生図書館
(芝生町4-3-11 072-678-7401) - □阿武山図書館
(奈佐原2-11-12 072-693-9333) - □上牧駅前自動図書貸出返却コーナー
(神内2-1-12 上牧駅自転車駐車場内)