土日祝を中心に様々なイベントを開催しています。
歴史拠点の建物は国登録有形文化財に指定されています。
災害発生時の防災機能を備えています。
⾃然、歴史、⽂化、⾷など、⾼槻の多種多様な魅⼒を体感するイベント
「オープンたかつき」を開催しています。
毎年夏に開催される「市⺠フェスタ⾼槻まつり」。
⾼槻⾳頭のおどり連や各種⾳楽隊、
ちびっこみこしが参加するパレードが⾏われます。
「安満遺跡公園(あまいせきこうえん)」
高槻のセントラルパークといえる「安満遺跡公園(あまいせきこうえん)」は、弥生時代の安満遺跡を保存・活用し、防災機能も備えた緑豊かな公園です。
駅チカの広大な緑空間は、新たな時代を作る緑のオープンスペースとして生まれ変わります。
ライフスタイルに合わせて楽しめるイベントや憩いの場、施設など、さまざまに活用できます。

- ●全天候型子どもの遊び施設
- ●カフェやレストラン
- ●ペットサービスショップ
- ●屋根付き広場
- ●多目的スタジオ
- ●芝生広場
- ●歴史拠点
- ●ふわふわドーム
- ●ランニングステーション など
詳しい施設概要や利用方法などについては、以下のリンク先のホームページをご覧ください。
安満遺跡公園のホームページ https://www.seibu-la.co.jp/park/ama-sitepark/
イベントガイド
高槻では1年を通してたくさんのイベントが街中で開催されています。
自然、歴史、文化、アート、スポーツ、食など、テーマもさまざま!
⾼槻では、街の様々な魅力を知っていただくための取り組みとして、体験交流型観光プログラム「オープンたかつき」を実施しています。自然、歴史、文化、グルメ、アートなど、バラエティ豊かなイベント目白押し。市民の方はもちろん、市外の方でも参加いただけますので、高槻の魅力を知るきっかけとしてぜひご参加ください。
「オープンたかつき」のホームページ https://open-takatsuki.jp/


春

摂津峡桜まつり
約3,000本の桜が咲き誇る摂津峡で毎年開催される桜まつり。夜間にはぼんぼりが点灯し、夜桜を楽しむこともできます。
●開催地:摂津峡公園/開催時期:3月下旬〜4月上旬

高槻ジャズストリート
毎年ゴールデンウィークに開催される音楽イベント。当日は阪急高槻市駅、JR高槻駅周辺の会場を中心に、街中に音楽が溢れます。
●開催地:阪急高槻市駅、JR高槻駅周辺など市内各所/開催時期:ゴールデンウイーク

こいのぼりフェスタ1000
市内を流れる芥川の空に、約1,000匹のこいのぼりが泳ぎます。4月29日の昭和の日にはステージイベントが開催され、毎年1万人以上の来場者で賑わいます。
●開催地:芥川桜堤公園/開催時期:4月下旬〜5月上旬
夏

市民フェスタ高槻まつり
1970年から始まった歴史ある市民まつり。市役所前のけやき大通りなどを中心に、市民らによるパレードが行われ、桃園小学校グラウンド内には露店が並びます。
●開催地:市役所周辺(桃園小、けやき通り)
秋

農林業祭
安全・安心な地元産農林産物の即売をはじめ、農畜産物品評会出品物の展示やイベントを開催しています。毎年、新鮮な野菜を求めて、多くの来場者で賑わいます。
●開催地:史跡嶋上郡衙跡(郡家新町)/開催時期:11月第2日曜日
冬

高槻シティハーフマラソン
総合スポーツセンターを起点として開催されるマラソンイベント。ハーフ、5km、エンジョイ2.7km、ファミリー2.7kmの4種があり、多数の市民ランナーが高槻の街を駆け抜けます。
●開催地:高槻市陸上競技場(総合スポーツセンター内)/開催時期:1月

上宮天満宮「天神まつり」
JR高槻駅から千年余りの歴史を持つ「上宮天満宮」へ続く参道が歩行者天国となり、多くの露店が軒を連ね、市民と観光客で賑わいます。
●開催地:上宮天満宮およびJR高槻駅前/開催時期:2月25、26日