本文
12歳以上17歳以下の方の追加接種(3回目以降)について
接種対象者
前回接種から3か月以上が経過した12歳以上17歳以下の追加接種(3回目以降)対象者(1・2回目接種完了者)
使用ワクチン及び対象年齢
前回までに接種したワクチンの種類にかかわらず、以下のワクチンを使用します。接種回数は、1回となります。
- オミクロン株対応ファイザー(BA.1及びBA.4/5):12歳以上
- オミクロン株対応モデルナ(BA.1及びBA.4/5):12歳以上
※1・2回目接種については従来ワクチンのみ使用可能(オミクロン株対応ワクチンは接種できません)
接種券発送スケジュール
前回の接種完了から3か月が経過する日の数日前までに接種券を送付します。
- 未使用の3回目以降用の接種券をお持ちの方はそのままご使用いいただけます。
予約・接種開始日
接種券が届き次第、予約可能です。接種券の右上に前回接種から3か月となる日付を記載していますので、その日以降に接種してください。
厚生労働省の説明書
ファイザー社のオミクロン株対応2価ワクチン接種について (PDF:822KB)
モデルナ社のオミクロン株対応2価ワクチン接種について (PDF:889KB)
※12歳以上15歳以下のお子様への接種をお考えの保護者の方は、こちらの説明書をご覧ください。
12歳以上15歳以下のお子様の保護者の方へ(ファイザー社のオミクロン株対応2価ワクチン接種) (PDF:1.19MB)
12歳以上15歳以下のお子様の保護者の方へ(モデルナ社のオミクロン株対応2価ワクチン接種) (PDF:1.25MB)
保護者の同伴・署名
小学生の方
- 保護者の同伴が必須です。
- 予診票には、保護者が署名の上、「電話番号」記載欄に、緊急連絡先(必ず保護者の方と連絡のつく電話番号)を記載してください。
中学生以上で16歳未満の方
- 原則、保護者の同伴が必要です。
- 保護者の同伴なくワクチン接種できるのは、接種を行う医療機関や会場が認める場合に限ります。
- 予診票には、保護者が署名の上、「電話番号」記載欄に、緊急連絡先(必ず保護者の方と連絡のつく電話番号)を記載してください。
16歳以上の方
- 高槻市では、保護者の同伴を推奨しています。
- 予診票には、本人が署名してください。保護者の署名は不要です。
予約方法
個別接種
集団接種は終了しました
集団接種会場は2月25日をもって終了しました。
お問い合わせ先
高槻市新型コロナワクチンコールセンター
電話番号:0120-090-555
※番号の間違いにご注意ください。
ファクス番号:072‐648‐3350(聴覚に障がいのある方等用)
受付時間:午前8時45分から午後5時15分まで(平日、土日、祝日)